
2019/04/08 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
休みの日にはのんびりと、餃子や焼売、春巻の手作りはいかがでしょうか。たっぷり作っても冷凍保存がきくので、作り置きもできます
定番の挽き肉素材の点心のほか、エビなどの魚介も加えたわが家だけのアレンジ点心もおすすめです
定番の挽き肉素材の点心のほか、エビなどの魚介も加えたわが家だけのアレンジ点心もおすすめです

<材料(20個分)>
豚挽き肉…150g、キャベツ…180g、ニラ…1/3束、餃子の皮…1袋20枚
豚挽き肉…150g、キャベツ…180g、ニラ…1/3束、餃子の皮…1袋20枚
(調味料)
にんにく…1かけ、生姜…1かけ、醤油…大さじ1、ごま油…小さじ1、砂糖…小さじ1、料理酒…小さじ1、片栗粉…小さじ1、胡椒…少々
<作り方>
- 挽き肉に調味料を加え練り合わせ、みじん切りにした野菜を加え混ぜ合わせる
- 具はすぐに包まず、冷蔵庫で1時間ほどおいて味をなじませる
- 左手に皮をのせ、中央に具をのせて軽く挟むように持ち、皮の端に水をつけ、右手の人差指で上から押さえつけるようにひだを作る。親指と人差指でひだをつまんで皮を閉じていく

<材料(30個分)>
豚挽き肉…350g、玉ねぎ…小1個、焼売の皮…1袋30枚
豚挽き肉…350g、玉ねぎ…小1個、焼売の皮…1袋30枚
(調味料)
醤油…大さじ1、片栗粉…大さじ2、酒…大さじ1、砂糖…大さじ1、ごま油…大さじ1、塩…小さじ1、生姜…少々
<作り方>
- 挽き肉に調味料を加えよく練り合わせた後、みじん切りにした玉ねぎ、片栗粉を加え、さらに混ぜ合わせる
- 親指と人差指で輪を作り、皮を置き、中央に具をのせ、包み込むようにしてにぎり円柱状に包む
(薬指と小指で底面を支えると、簡単に形が作れる) - へらやスプーンなどで表面と底面を平らにし、形を整える
- 蒸し器にクッキングシートを敷き、焼売が付かないように並べ、強火で蒸し器の水が沸騰してから8~10分蒸す

<材料(10個分)>
豚肉(または鶏肉)…150g、キャベツ…150g、たけのこ…100g、しいたけ…2枚、水溶き片栗粉(片栗粉・水)…各大さじ1、水溶き小麦粉(小麦粉・水)…各小さじ1、春巻の皮…1袋10枚
豚肉(または鶏肉)…150g、キャベツ…150g、たけのこ…100g、しいたけ…2枚、水溶き片栗粉(片栗粉・水)…各大さじ1、水溶き小麦粉(小麦粉・水)…各小さじ1、春巻の皮…1袋10枚
(調味料)
チキンコンソメスープ…大さじ4、醤油…大さじ2、ごま油…大さじ1、料理酒…大さじ1、砂糖…小さじ2、塩・胡椒…各少々
(下味)
酒・片栗粉…各小さじ2、塩・胡椒…各少々
<作り方>
- 肉・野菜を3cmの長さに細切りし、肉に下味をつけて揉む
- ボウルに調味料を入れすべてを合わせる
- 熱したフライパンに油を入れ、具と調味料を加えてサッと炒め、水溶き片栗粉で硬めにまとめバットに広げて冷ます
- フライパンに油を入れ、皮で包んだ春巻を両面がきつね色になるまで揚げる
※春巻の包み方
- 「春巻の皮」をひし形に置き、具の約1/10量を真ん中から少し下の位置におく
- 下部分を折って具を隠し、両端を折り曲げて、手前からくるくると巻いてゆく
- 巻き終わりを水溶き小麦粉でのり付けする
【餃子の皮】 20枚(直径10cm)
製造者:金子製麺(神奈川)
製造者:金子製麺(神奈川)
国産小麦粉(シラネ地粉)、水と塩を使用した、昔ながらの味わいの手打ち風ギョーザの皮です
小麦粉の旨味がしっかりとあり、もちもちの食感です
【極厚全粒粉餃子の皮 】 20枚(直径10cm)
製造者:金子製麺(神奈川)
製造者:金子製麺(神奈川)
もっちりとした食感で、コシがあります
包んだ具の美味しさを引き出すだけでなく、皮も主役になる美味しさです
焼餃子から水餃子まで幅広くご利用ください
【春巻の皮】 10枚(17cm角)
製造者:金子製麺(神奈川)
製造者:金子製麺(神奈川)
一般的なの春巻きの皮と違い、生地を焼く工程をとっていません。 程よい厚さで、パリッと香ばしい皮の春巻ができあがります
17cm角と大きめなので、春巻きのほかジャムやチョコレートなどのスイーツを包んでおやつ作りや、色々な料理にアレンジできます
【保美豚挽肉】 200g
生産者:和広産業(愛知)
生産者:和広産業(愛知)
きめ細やかでさっぱりとした旨み・甘みのある肉質、柔らかでしっとりとした食感が特徴です
臭みがほとんどなく、保美豚の上品な脂の旨みが料理を引き立てます