
2019/08/12 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です

渥美半島保美町の温暖な環境の中、のびのびと育った保美豚(ほうびとん)は、きめ細やかでさっぱりとした旨みと柔らかでしっとりとした食感が特長。農場がある地名からとった保美豚には、食を通じて生産者と消費者が喜びあえる、お肉であって欲しいとの願いが込められています。保美豚のもも肉はきめも細かく、ヒレに次いでビタミンB1を多く含んでいます。脂肪が少ない赤身のもも肉を食べやすいように肉スジをスライスカットしているので、さっぱりとした旨みがストレートに味わえます
病気を防ぐための抗生物質、抗菌剤を一切与えずに飼育しています(子豚にミルクを与えている段階から抗生物質を添加していません)
病気になりにくい健康な豚を育てることを心掛けています
腸内環境を整える飼料(複合酵素、乳酸菌、黒麹菌、カシスなど)を与えています。整腸作用により、豚が本来もっている自然治癒力や免疫力を高めることで、肉の臭みが軽減します
自然光の入る開放舎。臭いや悪玉菌を抑える効果のある乳酸菌を散布、温度、湿度、衛生管理。一頭あたりの面積を広めに、ストレスが少ない環境作りをしています
ウイルスや細菌に対する防疫(バイオセキュリティー)を徹底し、農場関係者の出入りを制限管理。飼料搬送まで自社便で行っています
【保美豚モモしゃぶしゃぶ用】 200g
製造者:和広産業(愛知)
片栗粉をまぶしてお湯でしゃぶしゃぶすると、旨みドリップの流出を防ぎ、冷めても涼しげ。お湯は水1リットルにつき、洗糖大さじ1、料理酒大さじ1をいれる。生姜焼き、焼肉にもどうぞ
【八木澤ごまだれ】 170g
製造者:八木澤商店(岩手)
天然醸造醤油をベースに、ごまの香りと風味が豊かな“ごまだれ”で、自社製の昆布だし・鰹だし、有機純米酢などを加えた程よい甘味と酸味、後味の良さが特長です

製造者:和広産業(愛知)
ヒレ肉は脂肪分が少なく、柔らかい食感。美肌効果があるビタミンB1が最も豊富に含まれています
製造者:和広産業(愛知)
ドイツのマイスターから伝承された伝統的製法で、じっくりと時間をかけて熟成させた、あらびきウインナーです。保美豚の肉の味わいを活かし塩分や香辛料は控えめにシンプルな素材で仕上げました
ボイル、またはフライパンでサッと炒めて、どうぞ
製造者:和広産業(愛知)
保美豚ロース肉の旨みを活かし、桜のチップで燻製しています。そのままでも美味。フライパンでサッと炒めると風味が増します
無塩せき(亜硝酸ナトリウム等の発色剤不使用)の自然な色合いが特徴です
製造者:和広産業(愛知)
保美豚バラ肉使用。香り高く燻製し、じっくりと熟成させました。お好みの厚さに切り分けて、お召し上がりください
保美豚のハム・ソーセージは無塩せき(亜硝酸ナトリウム等の発色剤不使用)の自然な色合いが特徴で、防腐剤、増量剤、保存料等の添加物も不使用です

豚もも肉(しゃぶしゃぶ用or薄切り)…100g、中華めん…1玉、キャベツ…1枚、人参…1cm、ごま油…小さじ1、鶏ガラスープの素…小さじ1/2、塩、粗挽き黒胡椒…各適宜
<作り方>
- フライパンにごま油を入れ豚肉、キャベツ、人参を炒める
- キャベツがまだ固いうちに中華めんと水少々を入れ蒸らし炒める
- 最後に調味料を加えさっと炒める

豚もも(しゃぶしゃぶ用or薄切り)…200g、白菜キムチ…100g、玉ねぎ…1/2個、にんにくと生姜のみじん切り…各小さじ1、万能ねぎ…少々、ごま油…小さじ1、醤油…小さじ2、塩・胡椒…少々
<作り方>
- フライパンにごま油、にんにくとしょうがを入れ火にかける
- にんにくの香りがしたら豚肉、玉ねぎ、白菜キムチの順に炒める
- 調味料を入れさっと炒め、皿に盛り付け万能ねぎを散らす