秋のお彼岸に、有機もち米で作る 変わり種おはぎ


 
秋のお彼岸に、有機もち米で作る 変わり種おはぎ

2019/09/09 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です

秋のお彼岸に、有機もち米で作る 変わり種おはぎ

お彼岸には、有機のもち米で、おはぎを作りましょう
古来から赤という色には災難が降りかからないようにする魔除けの効果があるとされ、赤い小豆は五穀豊穣を象徴する米と組み合わせて祭事に用いられてきました。また、農作業が始まる春の彼岸にぼたもちを作り、収穫の時期に当たる秋の彼岸におはぎを作ることで、神様に感謝していたとも言われ、邪気を払い、先祖の霊を慰めるために、お彼岸におはぎが捧げられてきました。今やおはぎもあんこ、きなこ、黒ごまにとどまらず、くるみやずんだあんなど変わり種も増え、たくさんの種類があるのも特長です。日本の四季折々の自然に合わせた思い思いのおはぎを楽しみましょう

おはぎレシピ

おはぎレシピ
<材料>(15~20個分)
もち米…2合、うるち米…1合、塩…小さじ1/2、粒あん、きなこ、黒すりごま、金ごまなど適宜

<作り方>

  1. 米を合わせてとぎ、3合の目盛りの少し下まで水を入れ、30分ほどおいてから炊飯する
  2. 炊飯中にあんこを丸めておく(直径2~3cm)。きなこ等をお好みで用意する
  3. 炊けたら熱いうちに塩を振り、すりこ木でご飯粒が半分残るくらいにつぶす
  4. 手に水をつけてご飯を手のひらに広げ、あんこを包み、きなこ等をまぶす
    ※ ご飯粒をつぶしすぎると食感が悪くなるので、半分くらいでやめる
    ※ もち米だけでも作れますが、時間が経つと固くなるため、うるち米も入れて炊きます
 
国産小豆の粒あん
小豆の風味と色合いを活かし、皮の食感も柔らかく炊き上げました

国産小豆の粒あん】  300g
製造者:こだわりの味協同組合(静岡)

北海道産小豆で作ったほくほくの粒あん。皮の食感も柔らかく炊き上げました

 
国産小豆のこしあん
なめらかな餡で包んで

国産小豆のこしあん】  500g
製造者:こだわりの味協同組合(静岡)

北海道産小豆をなめらかできめ細かい舌ざわりに仕上げました

 
啄木米
岩手 活農集団無天塾よりお彼岸のおはぎ作りに

啄木米・有機】  白米5kg / 胚芽米5kg / 玄米5kg
製造者:活農集団無天塾(岩手)

品種は、あきたこまち
ふくよかな香りとつや、もちもちとした粘りがあります

 
有機もち米
有機もち米・白米】  1kg
製造者:中村商店(神奈川)

収穫後じっくりとムラなく乾燥させることで、一定した高品質を保っています

 
すじ青のり
すじ青のり】  4g
製造者:向井珍味堂(大阪)

日本一の清流として名高い高知・四万十川の美しい河口で採集された糸青のりです
茶碗に入れて青のりをまぶします。青のりの塩気とあんこの甘さが絶妙です

 
国産すりごま 黒
国産すりごま 黒】  30g
製造者:こだわりの味協同組合(静岡)

茶椀にすりごまを入れ醤油を垂らし、よく混ぜてからまぶします。コクのある香りをどうぞ

 
国産いりごま 金
国産いりごま 金】  30g
製造者:こだわりの味協同組合(静岡)

金ごまをまぶして出来上がり。いりごまの香ばしさがくせになります

 
星六のきな粉
星六のきな粉】  80g
製造者:星六(新潟)

色も濃く、大豆の旨味と香ばしさ、ほのかな甘みが味わえます
塩を加えると甘さが引き立ちます

 
枝豆(毛豆)
枝豆(毛豆)】  200g
製造者:(青森)

ずんだあんは、豆を柔らかめに茹でて、薄皮をむいた枝豆をすり鉢でつぶし、洗糖・塩を加えてよく混ぜ合わせます

 
有機ウォールナッツ
有機ウォールナッツ】  80g / 200g
製造者:ノヴァ(埼玉)

すり鉢、フードプロセッサで細かくしたら、洗糖・塩を加えます。お好みで白みそと醤油を加えても美味しく出来上がります

 
有機大麦若葉パウダー
有機大麦若葉パウダー】  100g
製造者:桜江町桑茶生産組合(島根)

大麦若葉は栄養価が高くまた青臭さが少ないため、パウダーにすると青汁や料理にとても使いやすくなりまります
おはぎに大麦若葉粉をまぶして出来上がり。栄養満点になります

急な来客にも少しの時間ですぐ出せます

おはぎ
おはぎ】  50g×4
製造者:小山製菓(東京)

甘さ控えめの自家製つぶ餡でくるみました。常温で解凍するだけですぐに食べられます

 
上生菓子・長月
上生菓子・長月】  40g×4
製造者:菓房はら山(埼玉)

熟練の職人が手作りした、季節を彩る和菓子の詰合せ
月涼し:錦玉羹
黄葉:練り切り
信濃柿:外郎
紅菊:キントン