
2020/02/10 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
ポランの北海道産有機じゃが芋は、秋に葉や茎が自然に枯れるのを待って適期に掘り上げた完熟じゃが芋
更に定温倉庫で保存して、旨み甘みが増したオーガニック&ナチュラルな「完熟・越冬じゃが芋」です
今季(昨秋)は、北海道の各地生産者共に、じゃが芋が大豊作
どこの家庭にも常備されている定番中の定番野菜ですが、「週にもう1回 もう一品じゃが芋料理を食べる」応援キャンペーンにどうぞご協力ください
あなたのおすすめじゃが芋レシピもぜひ教えてください
更に定温倉庫で保存して、旨み甘みが増したオーガニック&ナチュラルな「完熟・越冬じゃが芋」です
今季(昨秋)は、北海道の各地生産者共に、じゃが芋が大豊作
どこの家庭にも常備されている定番中の定番野菜ですが、「週にもう1回 もう一品じゃが芋料理を食べる」応援キャンペーンにどうぞご協力ください
あなたのおすすめじゃが芋レシピもぜひ教えてください
【じゃが芋】700g / 1.5kg(徳用箱)
生産者:北海道有機農協(北海道)
生産者:北海道有機農協(北海道)
ジャガイモは湿気を嫌いますので、土がついている場合は良く払い、風通しの良い冷暗所で保管します
使い切れなさそうな時にはマッシュポテトにして冷凍しておくと便利です

熱に強いオリーブオイルだけで揚げるので、オイル自体の旨み・風味がじゃが芋に移り、絶品のフライドポテトが出来上がり
<作り方>
- じゃが芋は芽の部分を取り除き、皮がついたまま6等分に切り分け、ぬるま湯に30分つけて、水気をキッチンペーパーでしっかりと吸い取る
- 3対1の割合で混ぜた片栗粉と小麦粉をじゃが芋にまぶし、鍋にオリーブオイルを入れて火にかけ、熱したらじゃが芋を投入
- 150度(中火)の低温で6分、180度(強火弱)の高温で2分ほど揚げて取り出す
- 揚がったじゃが芋は、熱いうちに塩、胡椒、カレー粉などをふり、好みに味付けする

じゃが芋は、洗糖を入れて茹でることで味が深まり、ホクホクに仕上がります
<下ごしらえ>
・じゃが芋4~5個は芽を取り、4~5等分に乱切りにして、茹でてから皮を取る
・玉ねぎ1/4は、薄切りにし、水にさらしておく
・人参1/3は縦半分に切り、さらに斜め薄切りにしておく
・きゅうり1本は、ヘタを切り落とし、薄い輪切りにしておく
・ベーコンは食べやすい大きさにカットする
<作り方>
- 鍋にじゃが芋と洗糖小さじ1、芋がかぶるくらいの水を入れ強火にかけ、沸騰したら中火にし10分ほど煮る。途中、人参を入れ一緒に2~4分茹でる
- ボウルに、水気を切った玉ねぎ・人参・きゅうりと、洗糖小さじ1、塩少々を入れて、よく混ぜ合わせ、10分ほどおく
- じゃが芋が茹で上がったらザルに取り、皮をむいてボウルに移し、泡だて器でグルグル混ぜ合わせる
- マッシュ状になったら粗熱をとり、マヨネーズ大さじ5、牛乳大さじ1、酢・練り辛子各小さじ1を加えてよく混ぜる
- 4)に水気を絞った2)を加え、再び泡立て器でよく混ぜ合わせ、塩・胡椒で味をととのえて出来上がり