2015/05/25 作成
山陰でも有数の漁場である島根半島沖をはじめとして島根県は、全国屈指の豊かな自然環境を誇る土地です。中国山地の山々、そこから流れる数々の清流、特色ある湖など、そこから生まれる食材はバラエティーに富んでいます。そして、高い志をもった熱心な生産者もたくさんいます
自然が生む食材と地域に根ざしたものづくりを行なうポランの生産者がつくる自慢の商品を紹介します

島根半島沖は山陰でも有数の漁場です。1965(昭和40)年「その魚を使い干物を作りたい」との思いから渡邊水産は始まりました
今では出雲市で唯一の干物加工メーカーとして、「刺身で食べられる魚で干物を作る」をモットーに、島根半島沖合いの「日帰り小型底引き網漁船」による鮮度の良い近海魚を使い、漁獲から48時間以内の加工を行なっています
島根近海は、五島列島から流れ込む暖流の対馬海流が一年を通して流れ込みます。その海流に乗ってやってくる魚は身がしっかり引き締まっています。通常、魚を干物にするとき、傷みやすいお腹を開いて背を軸に干物にする「腹開き」ですが、渡邊水産では背中を開く「背開き」で干物を作ります

魚の状態に合わせた塩加減調整
「背開き」での干物作りこそが何よりも新鮮な素材を使っている証拠です。極上の干物を仕上げるのに大事なのは、一つ一つの魚の状態にあわせて、塩味加減を調整すること。経験豊かな職人の手によってそのときの魚の状態に合わせて干物は作られていきます
無添加で安全な食品であることは当然として、美味しい味こそ、自分たちの答えとして干物を提供しています
地元島根で推し進める水産物ブランド規格「どんちっち」の商品化も行っています

【開きアジ】 2尾(130g)
生産者:渡邊水産(島根)
開きアジの美味しさの決め手は脂の乗り具合です。一般的なアジの脂質含有量は6.9%。4~7月までの間の島根沖の真アジは脂質含有量が10~15%以上にもなります。総脂質含有量が15%を越えると、食味はマグロの大トロに近くなります。しかし、肉質はサッパリして美味しいと評判です。また、生活習慣病予防に効果があるとされるEPA(イコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)の含有量も100gにつき500~1000mgと高水準に備えています
渡邊水産ではそのような真アジだけを使って開きアジを作っています

【甘鯛開き】 2尾(200g)
生産者:渡邊水産(島根)
山陰沖の甘鯛を塩だけで熟成、干しあげました。甘鯛の身は柔らかく、独特の匂いがあります。身に水分が多く調理時に崩れやすい魚です。普通、干物に加工する時は鱗を取り除くのですが、甘鯛だけは残したまま行います。干物にすることで水分が適度に抜かれるので調理もし易くなり、旨味も増します

【トビウオ開き】 2尾(130g)
生産者:渡邊水産(島根)
山陰の初夏の風物詩、まさしく夏の訪れを伝えるトビウオは、根半島沖に来る頃に脂が乗ってきます。旬の時期に漁獲し、干物にしました
トビウオは干物にすることで生の時と比べると、一段と旨みが出て来る魚の一つです。知られざる干物の一品です
セレン、銅、マグネシウムなどのミネラルが豊富で、血液浄化作用、老化防止、母乳分泌促進、スタミナアップ等に効果が期待されます

【剣先イカ・小】 200g
生産者:渡邊水産(島根)
イカの産地としても知られる山陰沖で漁獲された、小振りサイズの剣先イカです。水洗い後バラ凍結しました
剣先イカは、イノシン酸含有量が多く、加熱しても甘味がのこり、柔らかいのが特長です。パスタ、マリネ、塩焼き、照り焼き、バター焼き、中華料理、煮物、揚げ物などにどうぞ

【宍道湖の大和しじみ】 180g
生産者:渡邊水産(島根)
大和シジミの漁獲量日本一を誇る宍道湖は日本海の潮流と大小26の川から流れ込む河水が混じり合い、海水の約10分の1の塩分を含むという環境条件。そこでおいしく育った大和シジミは光沢のある黒~褐色の殻をもち、うまみたっぷり。その日に獲れた宍道湖産大和シジミを、砂抜き・冷凍しています。冷凍の過程で旨みが増し、びっくりするほどダシが出ます。味付けは味噌だけで十分、冷凍のまま調理できます

【絹糸モズク(タレ付)】 100g×3
生産者:渡邊水産(島根)
通常、35cmで刈り取るところを、絹糸モズクは20cm未満で刈り取っています。収穫量は半減しますが、その分、芽の揃った滑らかなモズクになります。さらにモズク本来の滑りを損ねないように上水で伸ばしています
塩水やタレで伸ばしていないので塩抜きの必要がなく、タレを別添にした生モズクなので、汁もの、かき揚げ等アイデアしだいでいろんな調理が楽しめます

豊かな自然環境を活かした山地酪農で牛を健康に飼育し、そこから得られる生乳から良質な乳製品を製造する木次乳業
「”食べるということ”は、地球上の生物のいのちをいただくこと」が口ぐせの創業者の志を受け継ぎながら、日本に古くからある知恵に学び、地域の気候風土にあった食品生産をしていきたいと考える生産者です
日本ではじめてパスチャライズド牛乳を製造・販売した事でも知られています

【奥出雲木次バター】 150g
生産者:木次乳業(島根)
奥出雲の健康な牛の生乳で作った無塩バターです
なめらかで、風味豊かなやさしい味に仕上げました。無塩タイプですのでお料理にはもちろん、お菓子作りにもご利用ください

【奥出雲きすきヨーグルト】 90g×2
生産者:木次乳業(島根)
奥出雲で飼育された健康な牛から搾った新鮮な生乳をたっぷりと使用したクリーミーなヨーグルト。香料や安定剤などは不使用で、自然の風味が活きています。優しい酸味と甜菜グラニュー糖による絶妙なバランスで美味しく仕上がっています

【牧場のカスタードプリン】 100g
生産者:木次乳業(島根)
奥出雲の新鮮なパスチャライズド牛乳と自然の中でのびのびと育った平飼卵を使用。砂糖には国産甜菜グラニュー糖を使いました
上質を追い求めた風味豊かなプリンです。香料は使用していないので、卵や牛乳の素材の香りが口いっぱいに広がります
カラメルソース付き

【プロボローネ ピッコロ】 100g
生産者:木次乳業(島根)
島根・奥出雲の風土に育まれた健康な牛の新鮮な生乳でつくりました。チーズの本場・北欧の技術に習ったセミハードタイプのチーズです。じっくりと燻製してあり、馴染みやすい風味で、モチモチとした食感が楽しめます
そのままカットして食べるほか、熱すると糸のように伸びるため、ピザトーストやグラタンなどのオーブン料理にもおすすめです

【ナチュラルスナッカー】 70g
生産者:木次乳業(島根)
裂いて食べるナチュラルチーズです。やさしいスモークの薫りで、クセがなくマイルドな風味。びの要素を含み、くせのないあっさりとした風味なので、子どもから大人まで幅広く食べられます。子どものおやつや酒のおつまみ、料理にと様々な場面でお楽しみ下さい

島根県大社町にある別所蒲鉾店は石臼で製法によるすり身のみを使用してます。それは、主原料の新鮮な地魚の肉の温度上昇を防ぎ、香りや風味といった美味しさが活かせる製法だからです。石臼で時間をかけてふんわりと練り上げるため、合成添加物やつなぎの必要もありません。吟味した調味料と天然だしのみで味付けし、蒸し、良質な菜種油でカラッと揚げて仕上げます

【アジはんぺん】 150g
生産者:別所蒲鉾店(島根)
島根産のアジの落とし身と北海道産スケトウダラを使用し、昔ながらの石臼で練り上げました。アジの旨味を活かして吟味した調味料で味付けしているので、そのままはもちろん、焼いたり、煮たり、衣をつけてフライにもどうぞ

【生ちくわだんだんだんだん】 5本
生産者:別所蒲鉾店(島根)
出雲弁で「ありがとう」を意味する言葉である「だんだん」を名前につけた生ちくわです。魚の新鮮なおいしさと弾力が生きています。軽くフライパンで温めると、より一層おいしく食べられます。煮物、サラダなどの具材としてもお使いください