2015/09/21 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
今年も出荷が始まった、道産根菜を召し上がれ!
先週に引き続きの北海道特集です。春は南の沖縄・鹿児島にはじまり、夏から秋にかけては関東圏の産地、そしてこれから冬に向けて北海道の広大な大地で育った根菜類の登場です。健康な土壌で育った根菜は、香りや味が濃く、実もしっかりとしているので煮崩れなどもしにくく、煮込み料理や鍋料理など、これからの料理にもピッタリ!北海道の根菜類をぜひどうぞ!!

【北海道有機野菜セット】 1セット
生産者:北海道有機農業協同組合(北海道)
毎年好評をいただいている、有機野菜の直送セットが今年も始まります。生産者が選んだ旬の野菜7~8品目を、産地から直接お届けします

【じゃが芋】 700g
生産者:富良野生産センター百・我(北海道)
じゃが芋といえば北海道。全国で栽培されているじゃが芋ですが、国内の生産量の約76%は北海道産といわれています。じゃが芋は栄養豊富で低カロリー。中でもビタミンCはでんぷんに包まれているため、加熱しても壊れにくいのが特長です

【人参】 500g / 1kg
生産者:北海道有機農協(北海道)
人参の旬は秋から早春です。酸味が少なく、甘味があって香りも良く、カロテン含有量もこの時期のものがダントツで、彩りも華やかになります。人参自体にしっかりと味があるので、茹でるだけで美味しく食べられます

【南瓜】 1/2個
生産者:富良野生産センター百・我(北海道)
冷涼で寒暖差のある北海道の大地で育った南瓜は、しっとりとしていて優しい甘さがあります。緑黄色野菜の南瓜はカロテンを多く含み、ビタミンB1・B2・CE・カルシウム、鉄分などが豊富です

【坊ちゃん南瓜】 1個
生産者:北海道有機農協(北海道)/富良野生産センター百・我(北海道)
手のひらサイズの小さな南瓜。グラタンやプリンなど、まるごと器に使った料理も楽しみの一つです

【玉ねぎ】 700g
生産者:北海道有機農協(北海道)/富良野生産センター百・我(北海道)
生で食べると辛味があり、煮込むと甘く、炒めて香ばしくと、調理によって様々な味の変化を楽しめます。またカレーやスープ、ソースなどに使えば、味のベースとなる甘さや香ばしさを引き出す食卓に欠かせない野菜の一つです

【赤玉ねぎ】 500g
生産者:富良野生産センター百・我(北海道)
赤玉ねぎの色の成分、アントシアニンは、生活習慣病などに効果が期待されています。見た目にきれいなだけでなく、体にも美味しい玉ねぎです

今年は、旱魃、長雨ときびしい状況もありましたが、おおむね全作物は順調に生育しております。除草が一番大変な作業ですが、世界各地よりホームステイに来る若者たちと未来の夢を語り合いつつ、手伝ってもらっています。オーガニックという共通の生き方を目指しているので、気持ちのいいお付き合いが出来ています。さらに持続可能な世の中になるように、このつながりを広げていけたらと思っています。今年も野菜達をよろしくお願いいたします
上川郡新得町 宇井農場 宇井 宏
北海道有機農業組合 宇井さんの紹介ページ

命は菌から始まり、30億年以上を経て今があると言われています。化学合成農薬で菌や虫を排除しなくても、生命の多様性と共生を目指せば、それなりに作物は育ってくれます。今年もそれなりに作物は実りを迎えています
上川郡新得町 宮下農場 宮下 善夫
北海道有機農業組合 宮下さんの紹介ページ

春は、平年になく早く訪れ天候も安定していて、順調に種まき、移植が進み穏やかな春でした。7月中旬までは低温・旱魃で雨がかなり少なかったのですが、低温のため根張りもよく、意外と生育も進みました。南瓜は出遅れのスタートでしたが、7月下旬~8月の高温と雨で回復し、平年の進み方に戻りました
富良野市 富良野生産センター 百・我 阪井 永典・伊知子・奏太
富良野生産センター 百・我 阪井さんの紹介ページ