2014/07/21 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
興農ファームは北海道知床半島の付け根、標津(しべつ)町にあります。「食べものは命」を基本原則として、堆肥や農業残渣物を有効に活用した有畜複合の循環型農法を実践。家畜の糞を堆肥に換え、牧草地に返し、農薬・化学肥料を使わずに牧草を栽培し、それを牛や豚に与え飼育しています。ほかにも、屑小麦、屑米、米糠、ビール粕、でんぷん粕など、北海道内で入手可能なものを中心に、自家配合の醗酵飼料にして与えています
甘み・旨みを兼ね備え、しっかりとした肉質が特長の興農豚と、あっさりとした赤身の肉質が特長の興農牛。夏の焼肉やバーベキュー、毎日の食卓にどうぞ


放牧でのびのび育つ興農豚
母親の母乳を28日間与え、免疫抗体を基礎に病気に強い豚に育てています。体重が30キロを超えると草地での放牧が始まります。豚は草が大好きで雑草を根こそぎ食べ、内臓から健康に育ちます。また、豚の鼻で畑が起こされた土壌は翌年作物栽培の好適地になります。気候のよい時期は広い農場内で放牧し、寒さの厳しい冬は自由に動ける広い豚舎の中で健康的に飼育しています。たっぷり運動して育つ興農豚の肉質は、赤身傾向で適度に脂肪が入り、しっかりとしています。甘み・旨みを兼ね備え、食べ応えがあります
良質な牧草を食べて育つ興農牛
ホルスタイン種の雄牛を去勢せず、15~16ヶ月間肥育する、日本唯一のヤング・ブル・ビーフ(未去勢若齢肥育)です。脂ではなく赤身を食べるヨーロッパでは一般的な飼育方法です。日本の一般的な肉牛の肥育方法は、雄を3~4ヶ月齢で去勢し、ホルモン剤を与えて女性化することで肉質を柔らかくし、脂肪がつきやすくしています。牛は広い開放牛舎で自由に動きまわり、日光浴や外気浴、充分な運動をして、ストレスが少なく元気に過ごします。こうして育った興農牛の肉質は、余分な脂肪が少ない赤身肉で、あっさりしていて食べ飽きしません。噛むほどに味わい深い旨味とコクが広がります

【興農豚トントロ焼肉セット】 300g
興農ファーム(北海道)
トントロ、サガリ、タン、ハツの4種類をセットにしました。トントロ:頬から首まわり、肩にかかる部分の肉。脂がたっぷりですが、食べるとあっさりしています。サガリ:横隔膜の一部。柔らかくて脂身が少なく、あっさり。タン:ビタミンA、B2、鉄が多く含まれています。牛のタンよりも歯ごたえがあります。ハツ:心臓です。こりこりとした歯ごたえがあり、ビタミンB1、B2、鉄が豊富

【興農牛カルビ焼肉用】 200g
【興農牛レバー焼肉用】 200g
興農ファーム(北海道)
焼肉におすすめの部位です。【牛カルビ焼肉用】は、適度に脂肪がついた上バラ肉を焼肉に使いやすい大きさに手切りしました。サッと焼いてどうぞ。【牛レバー焼肉用】は、焼肉のほかに、唐揚げやレバニラ炒めなどにもどうぞ。内臓まで健康に育った興農牛は、臭みもありません

【興農牛ファミリーカット】 200g
【興農牛切落し】 250g
【興農牛切落し・徳用】 400g
興農ファーム(北海道)
色々な料理に使いやすい薄切り肉や切落し肉です。【ファミリーカット】は、モモ肉、バラ肉の薄切り肉です。【切落とし】は、ウデ肉、バラ肉を使いやすいサイズに切り落としました。野菜炒めなどの炒め物から、カレーやハヤシライス、牛丼、肉じゃがなどの煮込み料理まで幅広く使えます

【八木澤ノンオイル焼肉のたれ】 200ml
八木澤商店(岩手)
醤油をベースに、りんごでほんのり甘みを、レモン果汁で爽やかさを出しました。さっぱりとした味わいの中にもコクがあり、肉の旨みを引き立てます
焼肉やバーベキューのつけだれにはもちろん、濃い味をお好みの方は精肉を漬け込んでから焼くのもおすすめです。鶏の唐揚げ、野菜炒め、焼きそば、焼きうどんの味付けなど幅広く使えます

【八木澤味付ぽん酢柚子】 170g
八木澤商店(岩手)
徳島・高知産ゆず果汁を30%加えました。醤油以外の原料は火入れしていないため、爽やかな香りが広がります。果汁の多さを実感できるサッパリとした風味が食欲をそそります
湯豆腐などの鍋物にはもちろん、ドレッシング、焼魚、焼肉、ステーキ、ハンバーグなどに。また醤油のかわりとして冷奴、おひたし、刺身などに