彩り鮮やかな野菜と、新鮮な魚介で作る 春のイタリアン


2016/03/14 作成

彩り鮮やかな野菜と、新鮮な魚介で作る 春のイタリアン

今週の特集は春のイタリアンです。イタリア料理の食材といえば、真っ先に思い浮かぶのがトマト。パスタやピザ、ブルスケッタにカプレーゼなど、トマトを使った様々な料理を楽しめます。またイタリアンには魚介を使ったメニューも豊富。ソテーやカルパッチョのような料理のほか、魚介のダシがきいた煮込みやスープなど、和食のような楽しみ方ができます。暖かい日も増え、徐々に春らしくなってきました。見た目にも鮮やかなトマトや新鮮な魚介を使ったメニューで、食卓にも春らしい、さわやかな一皿を加えましょう

トマトとじゃが芋で作る、春のさわやかなイタリアン

トマじゃがオーブン焼き

<材料>(4人分)

  • トマト…2個
  • じゃが芋…2個
  • 玉ねぎ…1個
  • Polano有機ヴァージンココナッツオイル…大さじ2
  • パセリ…適宜
  • ハーブリーソルト…適宜
  • 胡椒…お好みで

<作り方>

  1. じゃが芋は皮をむいて5mm、トマトと玉ねぎは7mmの薄切りにする
  2. 器にココナッツオイルを半量いれて玉ねぎを敷き、その上にじゃが芋とトマトを放射状に並べて、ハーブリーソルトと残りのココナッツオイルをかける
  3. .180度に温めたオーブンに入れ、約30分じゃが芋が柔らかくなるまで焼き、お好みで胡椒をふる
  4. 細かく刻んだパセリを散らして出来上がり
    ※ココナッツオイルは固まっていても大丈夫です

【トマト】  500g
生産者:真南風(沖縄)
ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれるほど栄養豊富なトマト。赤い色の元のリコピンには有害な活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、ガンや動脈硬化などを予防する効果が期待されています。その他、ビタミンC、Aが多く、血圧を下げるカリウムやルチン、脂肪の代謝を助けるといわれるビタミンB6なども含まれています

沖縄にある生産者グループ真南風(まはえ)は、「石垣島の珊瑚礁とその豊かな環境を次代に引き継いで行こう」という思いからスタートしました
野菜本来の美味しさを引き出す土壌を目指し、自家製の有機堆肥を基本に、手作り酵素や草のすきこみなどによる土作りをしています。自家製堆肥は牛肥やサトウキビ収穫の副産物であるバガスなど島で手に入るものを活かし、農薬に頼らない、環境と共生する昔ながらの農業を守っていくことが、島の生態系の回復にもつながると考えています

【ポラーノの有機ヴァージンココナッツオイル】  408g
生産者:バイオフーズ(スリランカ)
真空乾燥による水分除去、48度以下での低温搾抽出と、非加熱遠心分離による精製で、鮮度・栄養成分・ココナッツ本来の風味を活かしています。加熱や酸化に強く、炒め物・揚げ物・オーブン料理やお菓子の材料にも最適です。新鮮で品の良いココナッツ特有の芳香と、コクがありながらあっさりした後味で、野菜やお魚、お肉など様々な料理に使えます
※温度により液化と固化を繰り返しますが、品質に影響はありません

自宅で手軽に本格パスタ

【小麦と塩の生パスタ】  スパゲティ / フェットチーネ 各120g×2
生産者:亀製麺(東京)
北海道産小麦粉に茨城産の平飼い卵、海の精など、全て国産原料で作りました。モチモチとした食感で、パスタにしっかり味があり、ソースにからめても小麦の旨みが味わえます。また、茹で時間が短く、調理に手間がかかりません。【スパゲティ】は、直径1.8mmの中太麺。茹で時間2分。【フェットチーネ】は幅広のパスタで、クリーム系のソースによく合います。茹で時間3分

【オーガニックスパゲティ】
【オーガニック全粒スパゲティ】 各500g
生産者:ミトク(東京)
イタリア・トスカーナ地方等で有機栽培された有機デュラム小麦を使用。丁寧に製麺し、パスタ作りにとって理想的な低温長時間乾燥をすることで、小麦本来の味と香り、強いコシを持った麺に仕上げました
【オーガニックスパゲティ】黄金色のパスタはビタミンやアミノ酸を多く含み、しっかりとしたコシと小麦本来の甘さがあります
【オーガニック全粒スパゲティ】食物繊維やビタミン群などを含む、カラダが喜ぶパスタです。香ばしい味わいの麺は、和風ソースなどによく合います

【有機ミートソース】  140g
生産者:光食品(徳島)
自社のトマトピューレをベースに、国産の牛肉や有機野菜を加えて作った、トマトの風味が濃厚な有機JAS認定のミートソースです。パスタだけでなく、グラタンやラザニア、オムレツ、カレー、ミートパイなどのソースとしても使えます。子どもにも食べやすいようワインなどは使用せず、香辛料も少し抑えてクセの無いベーシックな味に仕上げました

【ボンゴレビアンコの素】  180g
生産者:鐘千(福岡)
福岡産のあさりを殻付きのまま調理し、旨みをギュっと閉じ込めました。白ワインと香り油、バジルで仕上げた本格的なボンゴレ風ソースです。イタリア語で「ボンゴレ」はあさり、「ビアンコ」は白いという意味で、イタリアの海沿いの地域の定番メニューといわれています

美味しい魚介でセコンド・ピアット

【メカジキ切身】  90g×2
生産者:シープロダクト(神奈川)
神奈川・三崎港に水揚された、鮮度のよいメカジキ(カジキマグロ)を、ステーキサイズにカットしました。脂がのっているので、熱を通しても柔らかくジューシーです。 また、メカジキの血合は他のマグロ類と違い柔らかく栄養があり美味しいので、取り除かずそのままどうぞ。焼く、煮る、ムニエル、フライなど色々なバリーションで調理が楽しめます

【シーフードミックス】  220g
生産者:渡邊水産(島根)
粗放養殖し薬品処理をしないで加工したムキエビと長崎産の短冊切りにしたイカ、青森産の小振りのホタテ貝をミックスしました。パスタやピザにピッタリです。他にも炒め物、ピラフ、カレー、スープなどの具材としてもどうぞ。常備しておくと、時間がない時でも色々な料理に手軽に使えて便利です

【冷凍生カキ】  200g
生産者:渡邊水産(島根)
広島産の生カキを鮮度を保ったまま剥き身にし、急速冷凍しました。ピザやマリネ、ブルスケッタなどに。バラ凍結なので必要な分だけ取り出して使うことが出来ます。カキは鉄や銅、亜鉛などのミネラル類やビタミンB群、タウリンなどを多く含み、「海のミルク」といわれるほど栄養が豊富な食材です

【有機エキストラバージンオリーブ油】  180g / 450g
生産者:日本オリーブ(岡山)
スペイン・アンダルシア地方の有機栽培畑で育てられた、ピクアル・ピクード・オヒブランカ種を収穫し、24時間以内に搾油したエキストラバージンオリーブオイルです。マイルドで、クセやしつこさがなく、オリーブのフレッシュな風味が活きています。パスタや野菜、肉、魚介類と素材を選ぶことなく、これ一本でイタリアンが楽しめます。爽やかな風味があるので、オイルと塩・胡椒だけでも十分なドレッシングになります

みんな大好き!チーズがたっぷりのったピザ

【とろけるチーズ粉雪】  200g
生産者:クレイル(北海道)
北海道・黒松内町の新鮮で良質な生乳で作った、シュレッドタイプのチーズです。水分量を調整することで、とろけるけど伸びない新感覚のチーズに仕上げました。パラパラとしていてチーズ同士がくっつかないので使いやすいです。定番のピザやチーズトースト、グラタンなどの他、サラダのトッピングなど、加熱せずに食べれば、生きたままの乳酸菌が摂れます。袋は便利なチャック付

【カマンベールチーズ・ロワレ】  160g
生産者:クレイル(北海道)
醗酵食品であるチーズを味わうなら、乳酸菌が生きた「カマンベール」が一番と考えるクレイルの白カビチーズです。チーズ作りの盛んなフランスの地名「ロワール地方」が名前の由来になっています。生乳のコクと風味が活きた、くせがなく濃厚な味わいです。徐々に熟成がすすんでいき、味、風味の微妙な変化が楽しめます

【生クリーム】  200ml
生産者:丹那牛乳(静岡)
原料は生乳100%。植物性油脂等は一切使用していない、乳脂肪分47%の純正生クリームです。静岡・丹那盆地の低温殺菌牛乳を生産している限定酪農家が、非遺伝子組換え、農薬不使用の飼料を牛に与えて搾乳した高品質の生乳からつくりました

【Cascinale オーガニックホールトマト】  400g / 400g×2
生産者:光食品(徳島)
イタリア産有機トマトのジュース漬けです。トマトは酸味が少なく甘みが強い「サンマルツァーノ種」を使用しています。肉厚なので加熱調理に最適。パスタ料理や鶏肉の煮込み、スープ、カレーなどにお使いください。また、トマトソースを作って冷凍保存しておくのもおすすめ。いつでも色々な料理に使えて便利です

【ぶどう酵母のピザ台】  2枚
生産者:ザクセン(東京)
北海道産小麦粉と自家製ぶどう酵母を使用。生地に油脂を加えずシンプルに仕上げました。直径約16cm、厚みも2cmほどあり、一枚でも食べ応えがあります。お好みの具をトッピングしてお召し上がりください。オリーブオイルを塗り、少量の塩を振りかけてトーストすると、小麦の味がより際立ちます。また、そのままトーストしたものをカレーやシチューに浸して食べてるのもおすすめです