甘み、旨みがのったポランの冬野菜


11-204-00

2011/01/10 作成

11-204-ttl01

愛知・天恵グループはポランの冬野菜のメイン産地です
海から吹き込むミネラル分を含んだ強い潮風と、昼夜の寒暖さの中で、旨み、甘みがのった野菜に育ちます。また、低い気温の中でゆっくりと緻密に育ち、煮崩れしにくいので、シチュー、スープなどの煮込み料理にもぴったり。体も温まり、野菜の甘み、旨みや栄養分を逃さずに食べられます
天の恵みをうけ、甘く、しっかりとした味に育った冬野菜をたっぷりと食べて、寒い冬をおいしくのりきろう

11-204-ttls01

11-204-01

【キャベツ】 1個
天恵グループ(愛知)
ミネラルを含む強い潮風にあたり旨み、甘みをまし、ぎっしりと葉を巻きずっしりと育ちました。この時期がもっとも甘くなります。しっかりとした葉は煮崩れしにくいのでロールキャベツやスープなどの煮込み料理が甘み、旨みともに存分に味わえるのでおすすめ。ビタミンC,U、アミノ酸、カルシウムなどの栄養を含みます

11-204-02

【セロリ】 1/2株/1株
天恵グループ(愛知)
濃いグリーンの茎で、シャキっとした歯ざわりと豊かな香り、甘みが強いのが特長の「緑茎種」です。栄養豊富な葉の部分もつけてお届けします。香りの強い葉はみじん切りにして、ごまやじゃこ、削り節とあわせてふりかけにしたり、肉のにおい消しにも役立つので、肉野菜炒めなどにもどうぞ。ビタミンC,B、ミネラル、食物繊維を含みます

11-204-03

【ブロッコリー】 1個
天恵グループ(愛知)
ずっしりと大きく育った、茎まで食べられる「長茎種」。昼夜の寒暖差と霜にあたり甘みがのっています。細かな歯ごたえの蕾と、しっかりとした歯ごたえの茎の食感が楽しめ、噛むたびに甘みと旨みが味わえます。長い茎も、サイの目に切ってスープの具や、薄切りにして塩もみ、炒め物などにどうぞ

11-204-04

【カリフラワー】 1個
天恵グループ(愛知)
じっくりと緻密に育った白い花蕾はよくしまり、甘味のある、ホクホクとした食感が楽しめます。ビタミンB、食物繊維を含み、特にビタミンCが豊富で加熱しても損失が少ないのが特長です。お湯に酢を少し入れて茹でれば、変色を防ぎ、歯ざわりが良くなり、小麦粉を水に溶いたものと一緒に茹でれば一層ふっくらと仕上がります。サラダやホワイトシチューなどにどうぞ

11-204-05

天恵グループ(愛知)
冬でも比較的温暖な愛知・渥美半島にて、冬から春にかけセロリやブロッコリー、キャベツなどを生産しています
50代のベテラン農家と次代を担う30代の若い後継者で構成されています
昭和21年に現グループの父親の代が開拓農民としてこの地に入植したころは、肥料を与えても栄養分が流出しやすく、葉物も育たない砂礫地の土壌でしたが、有機農業による土作りを代々続けることで、豊かな作物を産む土壌に育ててきました。強い潮風と、昼夜の寒暖差のある渥美半島の気候を活かし、栄養価が高く、味の良い野菜を育てています

11-204-ttls02

11-204-06杉浦生剛さん(左)と主和さん(右)
11-204-07津田卓巳さん(左)と杉浦生剛さん(右)

天恵グループは有機JAS認証を続けてきましたが、昨年より有機JAS認証の申請をとりやめました
愛知・渥美半島は冬野菜の有数の産地のため、慣行の圃場も多い地域です。有機JAS法では有機と慣行の圃場の間には緩衝地帯の設置が求められ、この規定が、認証圃場と同等に有機的管理がされている非認証圃場との境にも一律に適用されます。近隣に慣行圃場も多く、太平洋からの季節風が吹きつけ、土手などの物理的緩衝がない平坦地という立地条件のため、天恵グループは緩衝地帯を設置するために全圃場面積の20%で生産ができない状況です
また、トラクター等の農機具は、認証圃場と、認証は受けていないが同様に有機的な管理のされている非認証圃場の間でも機械を別にするか、出入りの度に洗浄が義務づけられます。その結果、農機具、収穫容器を2倍用意し、収納庫や出荷施設も拡張が必要になりました。こうしたことが持続的な生産や後継者への大きな負担となっています
栽培に関する一定のガイドラインは必要ですが、地域ごとに気候風土は異なり、一概にはいえないところもあります。天恵グループは有機的な生産・管理を進めながらも、地域の課題をひとつひとつクリアし、持続的な有機農業を探ることが大事と捉え、一度立ち止まり考える期間として、有機JAS認証の申請をやめることにしました
栽培方法や考え方はこれまで通り、有機的に生産・管理を続けている、天恵グループの有機野菜を、これからもよろしくお願いします

11-204-ttls03

11-204-09オーガニックショー2009にて
杉浦主和さん

前回のオーガニックショー2009にも参加した天恵グループが、今回も参加決定!北は北海道から南は九州まで、全国各地から参加した出店者をはじめとする生産・製造者が次々に登壇し、生産物の紹介、つくる喜び、エピソード、これからの夢などを語る、全国縦断リレートークに登場します。どんな話が聞けるかお楽しみに!