2011/07/25 作成
福島県奥会津地方。その山懐に抱かれた金山町は「妖精の里」とも呼ばれ、朝霧がかかる幻想的な沼沢湖と豊かなブナ林の緑が豊かな場所です。奥会津の袖山から湧き出る天然の炭酸ガスを含有する冷鉱泉は、100年ほどの歴史があります。この源泉から採取した天然の炭酸ガスを含有する冷鉱泉を加熱処理せずに、特殊濾過殺菌したものが「奥会津天然炭酸の水」です
国内では数ヶ所でしか湧き出さず、天然ゆえに1日に限られた量しか採水できない、貴重なミネラルウォーターです

炭酸水が湧き出る金山町は、澄んだ空気とたくさんの緑にかこまれた、神秘的な自然の恩恵を存分に受けた場所です。一番近い市街地からでも車で数時間かかります
小さく繊細な泡が「シュッシュッ」と一粒一粒、じっくりと溶け込んでいる「微炭酸」。炭酸水としては非常に珍しい軟水(硬度57)なので日本人の味覚に合い、飲みやすいのが特長です。口当たりがさわやかで甘味があり、すっとのどに流れ込んでいきます。胃腸の働きを高め、身体の細胞を活性化させるなど、ダイエット効果も期待できるといわれています



1リットル当たり炭酸ガス含有量1000mg以上!
源泉名は「奥会津天然炭酸胃健冷鉱泉」といいます。その泉質は単純二酸化炭素冷鉱泉、含まれる炭酸ガスは何と1000mg以上/リットルもあり、国産天然水にあって非常に珍しいしっかりとした天然炭酸の泡が楽しめるミネラルウォーターです
徹底した衛生管理のもと、採水・濾過し、安全を確保
源泉を特殊ポンプで汲み上げ、クリーンルームで加熱処理せずろ過殺菌し、自然の美味しさをそのままボトリングしました
これは奥会津の地層をくぐり、ミネラルをその身にたっぷり蓄えて湧き出した泉で、雑菌をほとんど含まないからこそできる業です
オリジナルドリンクづくりに
柑橘類の果汁を割ると、爽やかなジュースに。濃縮シロップ・乳酸飲料は、甘さが緩和され軽やかな口当たりに。飲用酢を割ると、角が取れたまろやかな味わいに。ウイスキー・焼酎・リキュールを割って。ウイスキーや焼酎との相性はバツグンです
朝食前にストレートで、食事のお供に
就寝中に身体から出てしまった水分の補給に。人工炭酸水では味わえないきめ細かな”繊細なアワ”の炭酸水は、喉をすっきりさせます。目覚めもスッキリ。爽快な一日が始まります。また、とくに油の多い料理や肉料理のときに、人工炭酸水では味わえないきめ細かな”繊細なアワ”の炭酸水は、口元をすっきりさせます

【奥会津天然炭酸の水】 350ml
【aQaizu(アクアイズ)】 500ml
ハーベス(福島)
山懐に抱かれた福島県奥会津金山町に湧出する天然炭酸水(スパークリングミネラルウォーター)です。炭酸水としては非常に珍しい軟水(硬度57)で、天然炭酸特有の小さく繊細な泡が溶け込んだ「微炭酸」です。日本人の味覚に合い、飲みやすいです。ストレートで、飲用酢や柑橘系の果汁、濃縮シロップなどを割ったり、ウイスキー・焼酎・リキュールなど、お酒の水割りなどで楽しめます
《放射性物質検査分析結果》
放射性物質(ヨウ素131、セシウム134、セシウム137等)不検出
検出限界:20Bq/kg
検査機関:財団法人食品環境検査協会
暑い夏が始まりました。湿度の高い暑さに、節電。今年の夏は我慢をしながら体調管理に注意されている方も多いはずです。よく冷やした緑茶や麦茶、スイカや桃などの果物での水分補給も良いですが、天然炭酸水と国産農産物を使った濃縮シロップや天然醸造酢を使った夏の手づくりドリンクはいかがですか? 様々な効能が、見えない疲れを癒してくれることまちがいなしです

クエン酸が、夏バテ防止、疲労回復に効果を発揮
【梅シロップ】 500ml
王隠堂農園(奈良)
王隠堂農園が、自家農園(奈良・和歌山・三重)で栽培した有機青梅を、洗双糖、国産純粋蜂蜜だけで 漬け込んだ濃縮梅シロップです。上品な甘味と芳醇なコクのある美味しさは、年齢を問わず人気です
5~6倍に薄めて梅ジュースはもちろん、かき氷シロップやシャーベット、ゼリー作りなどに。また、お好みの分量で日本酒や焼酎、ウイスキーなどに加えれば、梅酒感覚の大人の飲み物が楽しめます

軽い辛味と優しい甘さで身体スッキリ、冷え性の方におすすめ
【有機じんわ~りしょうが】 150ml
光食品(徳島)
自社農園・契約栽培の国産有機生姜のみを使用した、濃縮タイプの生姜シロップです。生姜の辛みに有機砂糖と有機りんご果汁のすっきりとした甘みをプラスし、有機すだち果汁で爽やかな酸味を加えました。すだちの爽やかな酸味を加えることで、口当たりがよく飲みやすい味に仕上がっています
4~6倍に薄めてドリンクとして、紅茶やりんご、人参などのジュースの隠し味に、焼酎割りなどにもおすすめです

消化吸収を助け、胃腸が健康に働く効果が期待できる
【しそドリンク】 500ml
王隠堂農園(和歌山)
王隠堂農園が、自家農園(奈良・和歌山・三重)で栽培した青梅と赤しそのみを使用。しその葉を甜菜糖と煮込み抽出したエキスに梅果汁を加えたすっきりとした味わいが特長。しその葉は「蘇葉」と書き「人を蘇らせる葉」という意味からその名がついたといわれています。栄養価も高く、抗酸化作用が強いベータカロチン、カルシウム、カリウム、鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富です
5~6倍に薄めてドリンクに、しそドレッシングの材料としてもどうぞ。お酒の好きな方は焼酎、日本酒、ウイスキーなどで割ってお楽しみください

疲労の原因となる乳酸の蓄積を防ぐ効果が期待できる
【りんご酢】 300ml
太田酢店(福島)/PODポラン オーガニックフーズ デリバリ(東京)
国産りんごで醸造したワインから作りました。爽やかな酸味と、りんごの風味が広がります
蜂蜜と水で割ってバーモントドリンクやドレッシング作り、酢の物にどうぞ。お菓子作りではレモン果汁の代わりに使えます。くだものをりんご酢でコンポートすると、くだものの甘みと酢のまろやかな酸味で爽やかなデザートになり、おすすめです