2011/08/08 作成
夏は冷たい食べものや飲みものを多くとってしまい、胃腸が冷えて弱り、食欲や体力が落ちてしまいがちです。温かくスパイシーなカレーは夏バテ予防にもぴったり。カレーに使われる十数種類のスパイスには整腸・発汗促進・食欲増進の効果が期待できます。またカレーは入れる野菜も選ばないので好みの夏野菜を使って、多彩なアレンジも楽しめます。夏野菜は火の通りも良いので煮込み時間も短くすみます。有機の原料で作った【オーガニックカレー】に旬の有機野菜を入れた、おいしさも栄養もたっぷりの夏野菜カレーを食べて、おいしく元気に夏を乗り切ろう!

どこも作っていない独自のカレールウ、多くの方に楽しんでいただけるカレールウを目指し、2年以上の歳月をかけて完成させました。少しずつ広まってきたとはいえ、オーガニックの原料はまだまだ種類・供給が少ないのが実情のため、開発は従来品のようには進みませんでした。特にスパイスは制約が多く、風味・辛味の調整に大変苦労をしました
動物性の油脂や旨みを増強するためのエキス類を使っていないため、パンチの利いた味の食品があふれる今の世の中で、受け入れられるのだろうかと心配になったこともありましたが、積み重ねてきた経験で出来上がったものは、スパイシーかつやさしく、じんわり美味しいカレーです。ご家庭でも使いやすい、溶けやすいフレークタイプに仕上げました。ぜひお試しください
井上スパイス工業株式会社 代表取締役 井上和人

【オーガニックカレー】 120g
井上スパイス工業(埼玉)
有機のスパイスと自社ブレンドの特製カレーパウダーを使用し、コクのある、まろやかなやさしい味に仕上げました。植物性原料のみ使用なので、ベジタリアンの方にもおすすめです。溶けやすく、色々な料理に使いやすいフレークタイプ。ドライカレー、ピラフ、炒めものなどにもどうぞ
彩りも鮮やかな夏野菜はカレーにもぴったり。下に紹介した野菜以外にもにがうり、ズッキーニ、いんげん、とうもろこしなど、お好きな夏野菜でカレーを楽しみましょう。火の通りも良いので煮込み時間が少なくてすむのも嬉しいポイント。冷たいまま食べることの多い夏野菜ですが、カレーに入れれば温かく火が通った状態で食べられるので、胃腸の負担も減り、消化・吸収もよくなります

【トマト】 500g
POD要ファーム(茨城) 立野健(山梨) 新農業研究会(青森) 三上新一(青森)
赤く彩りもきれいな夏野菜の代表格。そのまま生で食べることも多いですが、火を通しても甘みとコクが出るので、色々な料理に役立ちます。トマトに含まれるカリウムは体内のナトリウムを排泄してくれるので、血圧を下げる効果が期待できるほか、リコピンも含まれ抗ガン作用にも期待が出来ます
カレーと一緒に煮込んでコクを出したり、刻んでトッピングすれば彩りも豊かに仕上がります

【オクラ】 100g
POD要ファーム(茨城) 小沼ふき(茨城) 額賀敏(茨城) 吉沢文隆(長野)
ネバネバ成分・ムチンはタンパク質や脂肪の消化を促進し、滋養強壮や、疲労回復が期待でき、夏バテ防止に効果的
軽く湯がいて、カレーにトッピングしたり、納豆に混ぜたり、冷奴にのせたり、和え物など手軽な調理で美味しく食べられます

【なす】 300g
POD要ファーム(茨城) 額賀敏(茨城) 大和田農園(茨城) 樋口晴則(長野)
水分を多く含み、体の熱を取ると言われています。焼く、蒸す、煮る、炒める、揚げる、漬けるなど、どんな調理方法でも美味しく食べられる夏野菜。油と相性がよく、加熱することで甘み・旨みが増します
カレーには一緒に煮込むほかにも、素揚げにしてトッピングしてもおいしいです
具だくさんの夏野菜カレーにも付け合せをお忘れなく。お好みでドライフルーツやナッツを加えれば辛さの中に甘味や、歯ごたえが生まれ、食感の変化が楽しめます。カレーに合わせる飲みものは、口をさっぱりとさせてくれる烏龍茶がおすすめです

【国産有機烏龍茶】 100g
依田健太郎(静岡)
静岡県本山地区在来種の有機茶葉を使った国産の烏龍茶です。茶葉の特製にあった製法で仕上げた国産の烏龍茶は、すっきりとした香りとさっぱりとした飲み心地が特長
口の中の油っぽさや辛さをさっぱりとさせてくれるので、カレーとの相性が抜群!カレーに烏龍茶、ぜひお試しください

【黒酢らっきょう】 100g
遠忠食品(埼玉)
POD要ファーム産の農薬・化肥不使用のらっきょうを、長期間かけ熟成・醗酵させた玄米黒酢にじっくりと漬け込みました。アミノ酸を含んださっぱりとした黒酢の酸味と、シャキシャキとしたらっきょうの歯応えが食をそそります
カレーの付け合せはもちろん、ごはんのおかずや箸休めにもどうぞ

【有機ローストカシューナッツ】 90g
ノヴァ(埼玉)
スリランカでは「食べる宝石」と呼ばれるカシューナッツを、一粒一粒手作業で殻から取り出し、渋皮を丁寧に取り除いてオーブンで乾燥。選別後、ココナッツオイルで香ばしくローストしました。実が大きく上品な甘みが楽しめます
カレーライスのごはんにふりかければ、ナッツの甘み、歯ごたえがアクセントが楽しめます

【ゆうゆう鶏手羽元】 230g
湘南ぴゅあ(神奈川)
鶏が自由に動き回れるスペースを確保した、陽当たり、風通しの良い鶏舎で、非遺伝子組換えとうもろこしを主体とした飼料を与え、約90日しっかり運動させて健康的に飼育しています。抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤を一切投与していません。鶏本来の旨味と弾力のあるジューシーな肉質が特長です
手羽元は羽の根元の部位。骨や軟骨が含まれるのでカレーやスープに入れて煮込むことでおいしい出汁もとれます