みんなで楽しむ贅沢 おうちごはん特集


11-245-00

2011/10/24 作成

11-245-ttl01

今週の特集はみんなで1つの食卓を囲む“おうちごはん”。四季の行事や誕生日、記念日などに外でごちそうも良いですが、おうちで行うホームパーティも注目を集めています
旬の素材や日本の食文化を活かした料理、健康を考えた料理などでもてなすことができるのは、おうちごはんならでは。また、料理を作る楽しみも増えます。どんな料理でもてなそうか、どの素材を使おうか。料理の内容から、どんな器に盛り付けるのか、テーブルコーディネートまで。レストランにはない楽しみです
おうちで時間を気にせず、一緒に食卓を囲む人とのコミュニケーションの時間を大切に過ごしませんか

11-245-ttls01

11-245-01

【海鮮ちらし寿司セット】 1セット(お米1.5合分)
鐘千(福岡)
吟味した調味料で味付けしたちらし寿司の素と、新鮮な魚介類のセット。北海道産秋鮭のマリネ、北海道産いくらの醤油漬け、長崎産ヤリイカ、インドネシア産エビで簡単に華やかなちらし寿司が作れます。炊いたお米にちらし寿司の素を混ぜて、荒熱をとったら魚介類を盛り付ければ出来あがり
お好みの具を加えて、アレンジすれば我が家のオリジナルちらし寿司が楽しめます

11-245-02

【鯛飯の素】 250g(お米2合分)
鐘千(福岡)
長崎県対馬近海産レンコ鯛と自家製だしのセットです。自家製だしは昆布と鰹節から丁寧にとっただし汁に、国産丸大豆醤油などの厳選調味料を合わせ、鯛の美味しさが引き立つように仕上げました
鯛丸ごと一匹をお米と一緒に炊き上げるので、鯛の旨みたっぷりのご飯が手軽にできます。おめでたい日にぴったりです

11-245-ttls02

11-245-03

【木次カマンベールチーズ】 120g
木次乳業(島根)
島根県奥出雲の風土に育まれた、健康な牛の生乳でつくりました。白カビに覆われたソフトタイプのチーズで、クリ-ミーな風味が楽しめます。徐々に熟成が進むので、お好みの熟成具合にしてどうぞ。日が経つにつれてチーズは柔らかく、濃厚な味わいに変化していきます。熟成期間が短いので、お早めにお召し上がりください

11-245-04

【ヤークトシンケン】 200g
湘南ぴゅあ(神奈川)
滑らかなソーセージ生地に味付けした角切りの豚肉を混ぜ込みました。ソーセージと肉片、2つの食感と味わいが楽しめる贅沢な太めのソーセージ。健康に飼育した国産豚肉に自然塩、洗双糖など厳選した調味料のみで作っています
お好みの厚さにスライスしてオードブルやサンドイッチなどに。そのまますぐに使えて便利です。角切りにしてサイコロステーキや炒め物、煮込み料理など、加熱調理にも使えます

11-245-05

【カツオ炭火焼タタキ】 200g
太信水産(静岡)
中部太平洋産鰹を炭火で香ばしく焼き上げました。臭みはなく、脂も程よくのり、緻密な肉質で旨みがぎゅっと凝縮されています
袋のまま流水で15~20分解凍し、スライスしてお好みの薬味を添えてどうぞ。お刺身はもちろん、オリーブオイルと合わせてカルパッチョ風にするのもおすすめです

11-245-ttls03

11-245-06

【ジョナゴールド】 1kg
原田茂光(山形)、新農業研究会(青森)
「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」の交配種。緻密な果肉で、甘い果汁がたっぷり。紅玉を親に持つので、ただ甘いだけではなく、適度な酸味があるバランスのとれた味わいです 。生食はもちろん、ジャムやタルト作りなど調理にもおすすめです。食物繊維が豊富で、アップルペクチンは腸内環境を整えるのに効果的といわれています

11-245-07

【甲州】 400g
勝沼平有機果実組合(山梨)
勝沼が発祥の地とされ、800年間にわたり作り続けられてきた在来品種。甘みの強い品種と比べるとさっぱりとした味ですが、甘みと酸味のあるメリハリのある味わいが特長です
種の周りは渋みがありますがポリフェノールを多く含んでいるので種ごと食べると渋味がやわらぎ、栄養も丸ごと摂れます

11-245-08

【たねなし柿】 900g
王隠堂農園(奈良)
甘く、まろやかな味わいです。紀伊半島の王隠堂農園の柿畑は温暖な気候と昼夜の温度差があり、甘みののった柿が育ちます
時間が経つにつれて柔らかく、甘みも増していくので、お好みの頃合でどうぞ。柔らかくなりすぎてしまったものは冷凍庫で凍らせてシャーベットにすると美味しく食べられます