北海道特集パート1 北の海のおくりもの


13-239-00

2013/09/16 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です

13-239-ttl01

日本海、オホーツク海、太平洋と3つの海に囲まれ、自然豊かな大地が広がる北海道には美味しい食べ物がたくさんあります。豊かな海では様々な魚介類や海藻などの海産物が、広大な大地では農産物や畜産物、乳製品などがつくられます。そこで、今週と来週は2週にわたり北海道特集として、ポランの北海道の生産者や美味しいものを紹介していきます
パート1の今週は、その中でも北の海の幸を届けてくれる生産者“道南伝統食品協同組合”と“りせん”を紹介します。栄養豊富な海で獲れる魚や昆布など、北海道の海からのおくりものをお楽しみください

13-239-ttls01

13-239-01

道南伝統食品協同組合は、南茅部地域(尾札部、川汲、安浦、大船、臼尻、木直等)の品質本位を信条とする漁業者・加工業者が中心となり、道南地域に伝わる伝統食品とその食文化を継承し、全国へ紹介する活動を行っています
北海道周辺の海域は、北からの寒流と日本海からの暖流がぶつかるため、海底から栄養分を豊富に含んだ海水が上昇し、昆布や魚の餌となる良質なプランクトンが育つ、豊かな漁場として有名です
また、昆布の生育に適した水温であること、大小30数河川から豊富な栄養が流入すること、沖出しが遠浅のため陽射しが十分にあること、昆布に必要な珪素を含んだ酸性岩地帯であることなど、良質な昆布が生育する環境に恵まれ、日本一の昆布の生産量でも知られています

13-239-02

【知床羅臼産ほっけ開き干し】  1尾
道南伝統食品協同組合(北海道)
北海道知床羅臼で漁獲される、鮮度・脂のり・魚体と三拍子そろった大型サイズの真ほっけを天日で干し上げました。グリルで表面に軽く焦げ目が付く程度に焼いてお召上がりください。軽く炙るだけで、ほくほくしたほっけの身が口の中に広がります。皮も少し焦げ色をつけて焼くとさらに美味しく食べられます。また、焼いたほっけの身をほぐして、ご飯とあわせ混ぜご飯にしても美味しいです

13-239-03

【知床羅臼産柳カレイ一夜干し】  1枚
道南伝統食品協同組合(北海道)
北海道知床羅臼で漁獲される柳カレイのみを使用しています。魚の旨味が最大限に感じられ、身はホクホクでジューシーになるよう、知床連山から吹き降ろす風で一晩干しました。白身魚ならではの上品で淡泊な脂と、柳カレイならではのしっとりした身が特長です。そのまま焼いて、揚げ物などでどうぞ

13-239-04

【知床羅臼産するめいか一夜干し】  1枚
道南伝統食品協同組合(北海道)
北海道知床羅臼で漁獲される真イカ(スルメイカ)を、知床連山から吹き降ろす風で一晩干しました。余分な水分を飛ばし旨味だけを閉じ込める、昔ながらの製法で仕上げました。身は厚く柔らかな食感、一夜干することで旨みが濃縮されています。サッと炙って酒の肴、おやつに。ほかにも、姿焼きやバター焼き、天ぷら、フライなど色々な料理でどうぞ

13-239-05

【お徳用函館産昆布切り落とし】  100g
道南伝統食品協同組合(北海道)
長さや形が不揃いの北海道道南産の昆布を切り落としにしました。形状がバラバラの分、お買い得になっているので、出汁や煮物にたっぷり使えます
昆布はカリウムや鉄などのミネラルや、コレステロールの吸収を抑える働きがあるとされるアルギン酸、ガン抑制効果が期待できるフコイダンなどが豊富。栄養豊富な昆布を色々な料理にお使いください

13-239-06

【サラダ昆布】  10g
道南伝統食品協同組合(北海道)
春先に採れた若い昆布をボイルした後、食べやすいよう細切りにし、乾燥して仕上げました。数分水でもどすと鮮やかなグリーンになります。シャキシャキと食感がよく、柔らかで食べやすいです
カット済なので、水でサッともどし色々な料理に手軽に使えます。サラダなどに入れたり、炒め物、煮物、酢の物、味噌汁の具などにどうぞ

13-239-07

【天日干し天然ひじき】  25g
道南伝統食品協同組合(北海道)
北海道道南で採れた、柔らかく、旨み・味・香りが良いひじきです。寒流と暖流が入り交じる道南では水温が他地域に比べ冷たいため生育スピードが遅く、実の詰まり方が良いひじきが育ちます
たっぷり水に浸け、もどったら良くかき混ぜて2~3回水をかえ料理にお使いください。煮物や炊き込みご飯、サラダなどにどうぞ

13-239-ttls02

13-239-08

りせんは北海道利尻島にて、利尻昆布と国産の厳選素材を使っただしパックを製造しています。すっきりと澄んだ上品なだしが取れる利尻昆布は、料亭などで愛用されている最高級のだし昆布です。利尻昆布は稚内など北海道本島でも採れますが、りせんでは地元・利尻島で採れた利尻昆布のみを使っています。利尻島産の昆布は「島物」と呼ばれ、収穫量も少なく珍重されています
利尻島で美味しい昆布が採れる理由は、島の自然環境にあります。島の中央には利尻富士とも呼ばれる利尻山がそびえ立ち、その山に降る雨や雪がミネラルや栄養分を含みながらゆっくりと地層へと浸透し、長い年月を経て島のあちこちで湧き上がります。その海中にあるいくつもの湧き水が、良質な昆布を育んでいます

13-239-09

【いちのおだし】  7g×10
りせん(北海道)
北海道利尻島の昆布に鹿児島産の荒節、本枯節をブレンドしただしパックです。りせんのだし3種類の中でもっともシンプルな味わい。利尻昆布はすっきりと澄んだ上品なだしが取れ、薩摩荒本節は力強い味と心地よく広がる高貴な香りが特長、本枯節はあっさりとした味で香り高くまろやかなのが特長です。お好みで塩をひとつまみ入れると旨味が引き立ちます。お吸物、だし巻き卵、茶碗蒸し、だし茶漬けなどに最適です

13-239-10

【にのおだし】  7g×10
りせん(北海道)
【いちのおだし】をベースに、長崎産のいりこを加え、風味豊かに仕上げました。長崎県近海で捕れた良質な片口いわし(いりこ)は香り高いのが特長です。魚の風味がきいているので味噌汁に最適です。また、めんつゆや味付けが濃いめの料理、だしを効かせたい煮物にもよく合います

13-239-11

【さんのおだし】  7g×10
りせん(北海道)
【いちのおだし】をベースに、熊本産うるめ節、宮崎産原木椎茸、鹿児島産鮪節を加えました。うるめ節は、魚臭さが少なくまろやかな甘みが特長です。すっきりとした利尻昆布とまろやかなうるめの風味が相性抜群、椎茸の香りがふわっと残り、深みのある味わいです。どんな料理にも合う万能だしで、煮物全般、めんつゆ、パスタなどの洋食にもおすすめです