長期保存OK! ストック品の定番を備蓄・まとめ買い


14-210-00

2014/02/24 作成

14-210-ttl01

2011年の東日本大震災から三年。そして、今年は太平洋側を中心に二度にわたり記録的な大雪に見舞われ、関東甲信地方では各地の交通がまひし、集落の孤立や車の立ち往生などが発生しました。地震、大雪のほか台風や竜巻などの非常事態を乗り切るために、家庭での食料の備蓄は大変重要です
備蓄があるほど安心と思いがちですが、収納しきれない家庭や、普段食べない食品を備蓄用に購入し、賞味期限を切らせてしまうなどのケースもあります。ポランのおすすめする備蓄は「回転備蓄」。普段食べている食品を日頃から多めにストックし、日々の食事に活用しながら、新しいものをストックしていきます。いつものお米や水、調味料、缶詰など、ストック品の定番を備蓄・まとめ買いにどうぞ

14-210-ttls01

14-210-01

【さゆり米 白米・胚芽米・五分搗き米・玄米】  2kg / 5kg / 産地直送30kg
緑と太陽の会(福島)
会津地方熱塩加納町で農薬・化肥不使用で育てています。新潟に隣接する地域で、飯豊山系の豊富な湧き水を使い育てた食味の良い米です
備蓄には一人1食65gと考え、人数、日数、食数で必要な量を割り出します
例)家族4人 14日分 1日3食の場合
〔65g×4×14×3=10920g〕→5kgを約2袋の蓄えが必要と考えます


14-210-02

【神泉水】  2L ケース(2L×10)
ヤマキ醸造(埼玉)
約5億年前の地層からの湧水です。秩父の豊かな自然環境に育まれた、ミネラルバランスが良く、まろやかな味わいが感じられる水です。飲料水として、また炊飯用・調理用の水として使うと料理が美味しく仕上がります
備蓄の目安は、飲食用として1人1日あたり2L必要と考えます


14-210-03

【有機米味噌】  700g
【玄米味噌】 【合わせ味噌】 【信州麦味噌】 各750g
酢屋茂(長野)
1月~春先にかけて、寒の時期に仕込んだ味噌です。信州の自然な気候・温度に任せてゆっくりと醗酵熟成させた天然醸造味噌
気温が上がり微生物の活動が活発になる夏に醗酵が盛んにおこなわれ、秋~冬にかけておだやかに後熟され、香味の調熟を待ちます。季節の変化を経て熟成は進み、特有の深い香味・旨みが醸し出されます


14-210-04

【天然醸造醤油】  360ml / 720ml / 1800ml
良質な国産大豆と小麦を使用した天然醸造醤油。美しい琥珀色から漂う醤油本来の高い香りが特長です。もろみ作りの標準方式(こうじ10:塩水12)より塩水を約20%控えて仕込んでいます。こうじの澱粉が甘みを作り、水を控えた分旨みが濃くなります。これは、初代・茂太郎さんの配合比率を再現したものです。どんな料理にも合うスタンダードな醤油です。塩分は15.8%です

14-210-ttls02

14-210-05

【有機玄米ごはん】  160g×3 / ケース160g×20
【有機玄米小豆ごはん】  160g×3 / ケース160g×20
コジマフーズ(名古屋)
秋田・山形産有機玄米を使用。鉄製の圧力釜でもっちりと炊きあげた、茶碗一杯分のごはんを常温で長期保存が出来るパックにしましたむほどに味わい深い玄米本来の旨味が特長です。電子レンジ、または湯煎してどうぞ


14-210-06

【有機玄米粥】  200g×3 / ケース200g×20
【有機玄米小豆粥】  200g×3 / ケース200g×20
【有機十割粥(白かゆ)】  200g×3 / ケース200g×20
コジマフーズ(名古屋)
秋田・山形産有機玄米と自然海塩【海の精】を使用。鉄製の圧力釜を使ってとろみのある食感に炊き上げました。そのままでも食べられるので災害時はもちろん、風邪などで台所に立てないときにも役立ちます


14-210-07

【玄米豆乳リゾット】  180g×3 / ケース180g×20
【玄米カレーリゾット】  180g×3 / ケース180g×20
【玄米トマトリゾット】  180g×3 / ケース180g×20
コジマフーズ(愛知)
秋田・山形産有機玄米を使い、洋風リゾットに仕上げました。動物性原料不使用です。湯煎や鍋で温めて、またはそのままでもすぐに食べられます。【豆乳リゾット】はクリーミーで優しい味わい。【カレーリゾット】はスパイスが効いていて食欲をそそります。【トマトリゾット】はトマトや玉ねぎ、人参など野菜の旨みが詰まっています


14-210-08

【小松菜と揚げのお味噌汁】  8g×5 / 8g×5×4
ポラン オーガニックフーズ デリバリ(東京)
信州蓼科産天然醸造の米味噌、国産有機小松菜、国産大豆の油揚げを使用した即席味噌汁です。お湯を注いでかき混ぜるだけで出来あがり。カットわかめ、焼き海苔、桜海老、麩などの乾物を一緒に入れれば、非常時でも贅沢な天然醸造味噌の味噌汁が味わえます
フリーズドライタイプなので軽くて持ち運びにも便利。自宅での備蓄用にはもちろん、海外出張・旅行のお供にもおすすめ

14-210-ttls03

14-210-09

【ミニとろいわし缶】  100g×3 / ケース100g×30
千葉産直サービス(千葉)
世界中の海で魚をとり、冷凍原料で作る缶詰と違い、銚子港に水揚げされた旬の真いわしのみを使って作りました。魚の大きさや脂ののりなどから厳選した、刺身でも食べられるほどの鮮度のいわしを醤油と粗糖のみで炊き上げています。高圧で丸ごと煮込んでいるので、骨まで柔らかく、いわしの旨みが凝縮されています。そのままはもちろん、温めても美味しく食べられます。2~3尾入りの食べきりサイズ、缶切りのいらないプルトップ


14-210-10

【とろさんま しょうゆ味】  190g×3 / 190g×24
【とろさんま みそ味】】  190g×3 / 190g×24
千葉産直サービス(千葉)
北海道~三陸沖でとれた脂ののった新鮮で美味しい旬のさんまを厳選し使用。吟味したシンプルな調味料で味付けし、さんまの旨味を活かして仕上げました。長期保存が可能で調理も不要。缶切りのいらないプルトップです
炊飯をするときに米2合に1缶を汁ごといれ、醤油を少し足して炊くと簡単炊き込みご飯もできます


14-210-11

【ライトツナフレーク 油漬】 80g×4
【ライトツナフレーク 水煮】 80g×4
かもめや(静岡)
日本船が漁獲した南太平洋産マグロを使用しています。国産野菜をベースにしたスープで、マグロの旨みを引き立てました。パスタやクラッカーに乗せて、気軽な洋食メニューにおすすめ。サラダなどの普段のメニューにも。缶切りのいらないプルトップ

14-210-12

【有機野菜飲むならこれ!1日分】  190g×6 / ケース190g×30
光食品(徳島)
有機トマトをベースに、人参、南瓜、ほうれん草、小松菜、ピーマンなど、20種類の有機野菜を350g使用しています。350gは、1日の理想的な野菜摂取量とされています。砂糖・食塩は不使用なので、糖分や塩分を気にされている方にもおすすめです
非常時の栄養補給にはもちろん、日頃から野菜不足が気になる方にも

14-210-ttls04

14-210-13

【有機しろもち】  300g
【有機玄米もち】  300g
【有機よもぎもち】 300g
コジマフーズ(愛知)
秋田・山形産の有機もち米を使用。杵で丁寧につきあげた餅は、粘りとコシが特長です。切り餅を3ヶずつの真空パック包装にしました。保存性が高く、常温保存が可能です


14-210-14

【オーガニックスパゲティ】  500g
【オーガニック全粒スパゲティ】  500g
伝統的なパスタ製法である「低温乾燥法」を用いて、手間と時間をかけて仕上げたコシのあるイタリアンパスタ。小麦をそのまま粉砕し、皮や胚芽を分離せずに作った【全粒スパゲティ】は食物繊維やミネラルが豊富に含まれ、小麦のコクが味えます。麺の太さ、1.75mm。茹で時間:8~10分


14-210-15

【小梅干】  200g
王隠堂農園(奈良)
奈良・和歌山・三重産小梅と赤じそを昔ながらの製法で良い塩梅に漬け込みました。梅干は日本の伝統的な保存・備蓄食です。ヒトに必要な塩分の補給に役立ち、クエン酸の効果で疲れを癒します。また、同じご飯に梅干を添えることで食事のバリエーションも広がります
キャップ付の瓶で使いやすく、一粒が小さいので塩分の取りすぎも注意できます。普段のおにぎりにぴったりの小粒です


14-210-16

【有機切り干し大根】  50g
王隠堂農園(奈良)
滋賀産有機大根をスライスして、湯通し、天日乾燥しました。極寒に二度干しした自然な美味しさです。乾燥させることで水分量が減り、保存性が良くなります。また、風味が増し、栄養が凝縮され栄養価も高くなります
普段の煮物はもちろん、緊急時には水でサッと洗ってザルに上げて戻し、醤油やお酢などで味を付ければそれだけでおかずの一品に。味噌をお湯で溶いた中に、そのまま入れれば即席味噌汁にもなります