春からの新生活に しっかり朝食&お弁当


    15-215-00

2015/03/30 作成

15-215-ttl01

入学、進学、就職など、新年度・新学期がスタートする季節です。春からの新生活に、しっかり朝食&お弁当生活を始めましょう
平飼い卵を使った卵かけご飯は朝食におすすめのメニュー。ポランの卵は広々とした鶏舎で太陽を浴び、しっかり運動をして健康に育った平飼い鶏の卵です。一般的な養鶏で多用される抗生物質・合成抗菌剤は不使用です。飼料は国産穀物を中心とした自家配合して与えています
卵かけご飯のほかにも、目玉焼きや卵焼き・スクランブルエッグなど色々な料理で楽しめる卵。毎日使う卵は、健康な鶏の平飼い卵をどうぞ

15-215-ttls01

15-215-01

【平飼い卵】  10個 / 6個 / 6個×2
藤田孝広(長野)、鬼塚順(山梨)、眞家弥太郎(茨城)、日澤一雄(青森)、北群ファーム(群馬)
広々とした鶏舎で太陽を浴び、しっかり運動をして健康に育った平飼い鶏の卵です。一般的な養鶏で多用される抗生物質・合成抗菌剤は不使用です。飼料は国産穀物を中心とした自家配合。非遺伝子組換飼料のみに限定し、肉骨粉やビタミン剤・薬剤等が添加されている飼料は一切不使用です。季節や鶏の日齢により飼料の配合を変え、それぞれの鶏に合わせて与えています

15-215-02

【有機たまかけしょうゆ】  150ml
弓削多醤油(埼玉)
国産有機小麦・大豆を原料に木桶で仕込んだ天然醸造醤油に、鰹だし・有機醗酵調味料を加えた、卵かけご飯によくあうだし醤油です。卵かけご飯はもちろん、目玉焼きや卵焼きなどの卵料理には何でも合います。冷奴や納豆・おひたしなどのかけ醤油としてもおすすめ

15-215-03

【紅鮭切身】  80g×2
三陸水産(福島)
脂ののった紅鮭を、自然塩のみで漬け込みました。身に旨みがある時期の紅鮭の中から、身が真っ赤で腹の肉が厚い、2kg前後のもっともおいしい紅鮭を、30年の経験を活かした目利きで選びました。漬け込みの塩分濃度を3%と控えめにすることで、紅鮭の風味、旨みを活かしています。焼いてご飯のおかずや、おにぎりの具にもどうぞ

15-215-04

【まあじ干物(中)】  3尾
【まあじ干物(大)】  2尾
橘水産(静岡)
九州産のまあじを再製塩に漬けて乾燥させました。橘水産では、原料の魚は脂ののりや味のばらつきを抑えるため旬の時期に大量に仕入れ、冷凍保管しています。注文に応じてその都度開き加工しているため、鮮度・品質が保たれています。強火で身側よりきつね色になるまで7割程度焼き、裏返し皮側を焼いてください

15-215-05

【有機納豆 日本の農(みのり)】  30g×2
登喜和食品(東京)
国産有機大豆100%使用の希少な有機納豆です。大粒納豆の旨みと小粒納豆の食べやすさを併せ持つ中粒大豆納豆です。オリジナルのタレ・からし(化学調味料・合成食品添加物不使用)が有機納豆の味を引き立てます。登喜和食品は、2014年秋に有機農産物加工食品の有機JAS認証を取得しました

15-215-06

【ひとくち野菜コロッケ】  210g(14個)
まきば(新潟)
北海道有機農業協同組合の有機じゃが芋を原料にしたPODオリジナル企画の一口サイズの野菜コロッケです。その他の原料も、健康に飼育された鶏の挽肉、国産玉ねぎ、国産人参など吟味した素材のみを使用。有機じゃが芋の風味をしっかりと味わえるシンプルな味付です。180~190度に熱した油に2~3個を目安に入れ、油の温度が戻ってきたら中火にし、裏返し浮いてきたら出来あがりです

15-215-07

【プチコロウインナー】  95g(10本)
湘南ぴゅあ(神奈川)
原料の豚肉は自家生産豚の「ぴゅあポーク」を使用し、塩・砂糖・香辛料のみのシンプルな味付けでつくりました。お弁当に使えるよう、冷めても美味しさと食感が味わえるように工夫したソーセージです。1本が通常のウインナーの約半分の大きさで、お弁当のおかずにちょうど良く、炒め物などにも切らずにそのまま使えます

15-215-08

【小松菜と揚げのお味噌汁】  8g×5
POD(東京)
酢屋茂の天然醸造米味噌に、国産有機小松菜、国産大豆の油揚げを使用したフリーズドライの味噌汁です。昆布・鰹だしのきいた、本格派のおいしさ。お湯を注いでかき混ぜるだけで出来あがりです。忙しい朝でも手軽にお味噌汁が楽しめます。オフィスに持っていって、お弁当のお供にもどうぞ