自然に近い環境で生み出される、理想のオイル!! ポラーノの有機ヴァージンココナッツオイル


15-230-00

2015/07/13 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です

15-230-ttl01

ダイエットに、健康維持に、そして、美容に。今、さまざまな要因でココナッツオイルが注目を集めています
エネルギー代謝が良く、体内で効率よく分解され脂肪になりにくいと言われる中鎖脂肪酸や、抗菌作用を促すラウリン酸、抗酸化作用の強いビタミンEやポリフェノールなど栄養素が豊富に含まれています。その一方で、動脈硬化などの生活習慣病を引き起こす原因になるといわれるトランス脂肪酸やコレステロールはゼロと、体に良い要素がたくさん詰まっています
さらにポラーノの有機ヴァージンココナッツオイルは、環境や生産者にも配慮されています

15-230-ttls01

15-230-01

ポラーノの有機ヴァージンココナッツオイルは、スリランカ産の有機ココナッツオイルを100%使用しています
ココヤシ果実の硬い殻の中にある胚乳を、機械加工に頼らず手で一つ一つ丁寧に取り出し、48℃以下の低温圧搾(コールドプレス)でココナッツミルクを抽出します
ココナッツの持つ栄養分を保つために熱を加えず圧力をかけて抽出する製法で、ラウリン酸などの栄養素が多く残るので、栄養価も高くなります

15-230-02

抽出されたココナッツミルクを非加熱遠心分離法でクリーム、水分と分離しオイルを取り出します。遠心分離法は搾ってすぐにオイルを抽出するため、フレッシュなココナッツの香りを活かした製法です
もちろん、化学的な精製や漂白は行わないため、栄養も失われません
ミネラル分を含んだ自然な味と香り、そしてココナッツ本来の風味をお楽しみください

15-230-03

【有機ヴァージンココナッツオイル】 408g
生産者:バイオフーズ社(スリランカ)
有機認証を得た美味しいココナッツオイルです。コールドプレス、非加熱遠心分離法で抽出したので、鮮度を失うことなく果実本来の新鮮な風味が楽しめます。もちろん、トランス脂肪酸・コレステロールはゼロ。スリランカの管理の行き届いた工場で製造し、群を抜く品質を実現しました

中鎖脂肪酸が豊富
中鎖脂肪酸はエネルギー代謝が良く、体内で効率よく分解されるので脂肪になりにくいと言われる天然成分です。血液を循環することなく、そのまま肝臓へ送られエネルギーに変換されます。すぐに代謝のためのエネルギーに使われるので、基礎代謝を促し、ついてしまった体脂肪も燃えやすくしてくれます
それがココナッツオイルがダイエットに効果的な理由です

ケトン体を生成
中鎖脂肪酸は血中のブドウ糖濃度が低いときに糖分の代わりにケトン体というエネルギー源を生成します。ケトン体はブドウ糖がなくても脳を活性化させるので、アルツハイマー病の予防にも効果が期待されています。また、老化を促進させる活性酸素を除去する働きもします

トランス脂肪酸、コレステロールがゼロ
マーガリンやクッキー、油で揚げたスナック菓子などに含まれ、動脈硬化や心臓疾患、糖尿病などの生活習慣病を引き起こす原因になるといわれるトランス脂肪酸もコレステロールもありません。また、血管を通らずに小腸から直接肝臓で摂取されるので血中コレステロールに影響も与えません

ラウリン酸を含有
抗ウイルス作用があるラウリン酸が含まれます。ラウリン酸は母乳にも含まれ乳児を有害な細菌から守る役割を果たしています。体内に入るとグリセリンと結合しモノラウリンに変化します。抗菌、抗ウイルス、抗真菌作用があるのでインフルエンザなどの感染症の予防が期待されます
また肌に塗ることで日焼けの炎症を抑える働きもします

コスメにも対応
油は女性ホルモンの材料でもありますが、抗酸化作用の強いビタミンEやポリフェノールが豊富なので保湿しながらエイジングケアができます
また中鎖脂肪酸は分子量が小さいため肌浸透率が高いので塗った後のベタつきがなく、食用ながら、直接肌や髪に塗れる数少ないオイルでもあります

15-230-04

【ココナッツオイル健康法】 四六判 ソフト 399ページ
ブルース・ファイフ 著 三木直子 訳  WAVE出版
中鎖脂肪酸やトランス脂肪酸についてはもちろん、健康や美容にとってのココナッツオイルの有用性を紹介し、アメリカでブームを巻き起こした、まさにココナッツオイルの入門書です。レシピなども交えて、どうして健康や美容の効果が得られるかの理由や栄養摂取の方法などが書かれています

15-230-ttls02

15-230-05

この有機ヴァージンココナッツオイルを製造しているのがスリランカにあるバイオフーズ社です
バイオフーズ社は長年スリランカ紅茶局で主任研究員として茶葉の育成から加工技術の実践を重ねたサラット・ラナウィーラ博士が1993(平成5)年に設立しました。高品質なオーガニックティーや香辛料、ココナッツなどの栽培から加工までを行っています

15-230-06

バイオフーズ社はオーガニックを推進すると共に、経済的に弱い立場の農民に対して、支援を行っています
小規模農家の協同組合 (SOFA) を組織し、1995(平成7)年以来フェアトレードを掲げ、彼らと公正な取引を実践しています。貧困による子どもの労働に対して反対を唱えるなど、生産者の生活環境向上のための活動も積極的に行っています

15-230-07

生産者に対しては有機農業の指導を行っています。また農耕機器を供給するなどスリランカの有機農業の発展にも貢献しています
SOFAの生産者は化学合成肥料や農薬を一切使いません。地元の家畜や植物から作る堆肥などを取り入れることで、良質な土壌を作り上げています。虫害の防除に益虫を活かすなど、オーガニック&ナチュラルな生産に取り組んでいます

15-230-ttls03

15-230-08

スリランカカレーは、インドカレーとは違い、特有のスパイスを使った独特の風味が感じられるカレーです。ココナッツオイルやココナッツミルクが入っていて、インドカレーに比べサラサラなスープカレーのようになっています。野菜がたくさん入っていて、とってもヘルシーです

スリランカカレー

<材料>
人参…中2本、玉ねぎ…1個半、ピーマン…2個、粉カツオ…小さじ3、ローリエ…2枚、原豆乳…1/2カップ、ココナッツオイル…大さじ1

[A]

カレーパウダー…大さじ1~1.5、ターメリック…小さじ1弱、赤唐辛子…少々、塩…小さじ1~1.5

<作り方>

  1. 人参は、4cm程度の長さに細切、玉ねぎは薄くスライス、ピーマンは斜めに細切りにする
  2. 鍋にココナッツオイルを加え、粉カツオ軽く炒めて人参を加えて混ぜ、油になじませてから火を止める
  3. 玉ねぎ・ピーマン・[A]・塩を加え、さらに2倍量の水でのばした原豆乳を入れ、鍋にひたひた量の水を加えて中火にかける
  4. 最後に塩・原豆乳で味を調整し火を止める

※人参を細く均一に切るのが美味しく作るポイントです(人参に火が通ったら、煮すぎないこと)
※人参だけでなく、かぶ、大根、茄子などでも応用できます