夏の暑さを乗り切る ネバネバ丼


15-234-00

2015/08/10 作成

15-234-ttl01

暑くて食欲がない時、あまり火を使わず短時間で調理したい時のお助けメニュー・ネバネバ丼。旬の夏野菜もたっぷり食べられ、ねばりでご飯がすすみます。オクラやモロヘイヤのネバネバは肝臓や腎臓の機能を高める効果や気管や消化器の粘膜を保護する働き、たんぱく質の消化吸収を助ける効果が期待できます。ネバネバを含む食品は複数組み合わせて摂るとより効果的といわれているので、一緒に丼にどうぞ。ネバネバのある食品はご飯にのせるのはもちろん、そうめんやうどんなどの麺類に合わせても美味しいです。栄養のあるものをしっかり食べて夏を元気に過ごしましょう

15-234-ttls01

15-234-01

【オクラ】  100g
生産者:POD要ファーム(茨城)/額賀敏(茨城)/吉沢文隆(長野)
熱帯地方原産のオクラは、強壮作用があるとされ、体力を消耗しやすい夏にぴったりの野菜です。畑に咲く花は、ハイビスカスに似ていて熱帯地方を連想させます。おひたし、和え物、サラダ、料理のトッピング、味噌汁などにどうぞ

 
15-234-02

【モロヘイヤ】  1束
生産者:POD要ファーム(茨城)/額賀敏(茨城)
古代エジプトの王様の病がモロヘイヤスープを飲んで治ったことから「王様の野菜」と呼ばれるほど栄養のある野菜。カロテンやミネラルの含有量は野菜の中でトップクラス、ビタミンB群やCも豊富に含まれます。クセのない味で食べやすいです。茹でて、ざくざく刻んで丼にどうぞ。そのほか、おひたしやとろみを活かしたスープのほか、天ぷらにもどうぞ

 
15-234-03

【つるむらさき】  1束
生産者:かごしま有機生産組合(鹿児島)/額賀敏(茨城)/POD要ファーム(茨城) カロテンやビタミンC、B2、カリウム、カルシウム、鉄などが豊富な緑黄色野菜です。独特の風味とぬめり、コリコリッと歯ごたえの良い茎が特長です。アクは少ないので、調理もしやすいです。おひたし、和え物、炒め物、ナムルなど。独特の風味が苦手な方は、ごま油やにんにくで炒めたり、天ぷらにするのがおすすめ

15-234-ttls02

15-234-04

【登喜和小粒納豆(カップ/タレ・辛子付)】  30g×3
【登喜和ひきわり納豆(カップ/タレ・辛子付)】  30g×2
生産者:登喜和食品(東京)
【小粒納豆】は、ちょっと歯ごたえがあり、かむほどに味わい深くなります。30gという食べきりサイズ、使いやすいカップ容器が、忙しい朝にもぴったりです。【ひきわり納豆】は、できるだけカット面を空気にさらさないようにして、大豆の酸化を最小限に抑え、大豆の美味しさが活きた納豆に仕上げました

 
15-234-05

【がごめ納豆昆布】  30g
生産者:道南伝統食品組合(北海道)
北海道道南・南茅部産がごめ昆布と北海道尾札部産真昆布を純米酢で柔らかくし、細切りにしました。水で戻して麺つゆ等で味付けし、よくかき混ぜご飯にかけて、酢の物や汁物に入れても
がごめ昆布はアルギン酸やフコイダンが豊富な粘りの強い昆布。高血圧や動脈硬化の予防や免疫力を高めるとされます

 
15-234-06

【天日干しちりめん】  100g
生産者:鐘千(福岡)
兵庫・鹿児島産のカタクチイワシの稚魚の獲れたて新鮮なものを加工しました。機械乾燥後、仕上げに天日干しすることで、旨みを凝縮させました。カルシウムやビタミンDが豊富に含まれます。そのままや、大根おろしやサラダ等に添えてどうぞ。旨みが出るので、煮物、炒め物、チャーハンなどに加えても美味しいです

 
15-234-07

【有機梅干】  300g
生産者:王隠堂農園(奈良)
自家農園産の有機青梅と有機赤しそを塩のみで漬け込みました。身は肉厚で柔らかく、赤しその爽やかな香りと鮮やかな色が特長。酸味が食欲を増進させるので、暑い夏にぴったりです。梅の酸っぱさはクエン酸によるもので、疲労回復に効果が期待できます。殺菌効果も期待できるので、お弁当のおともやおにぎりなどの具に、ご飯を炊くときに梅干を加えるのもおすすめです

 
15-234-08

【ポラーノの昆布だしつゆ】  300ml
生産者:PODポラン オーガニックフーズ デリバリ(東京)
植物性原料のみを使用した旨味成分たっぷりの濃縮だしつゆです。農薬・化学肥料不使用の大豆と小麦を使った本醸造醤油をベースに、旨味の相乗効果のある昆布と椎茸の出汁をしっかりきかせました。深みある柔らかな味わいと芳醇な香りで、素材の美味しさをやさしく引き出します。麺つゆや煮物、冷奴、お吸い物などに。ネバネバ丼の味付けはこれ1本でOKです

 
15-234-09

【ポラーノの有機純米酢】  360ml / 500ml
生産者:河原酢造(福井)
伝統的な静置発酵でじっくり時間をかけて醸造しました。アミノ酸分に富んだ酢となるよう精米歩合を見極め、白山から連なる山々に囲まれた大野盆地の良質な水で仕込み、香り高さと旨味を最大限に引き出しています。米酢独特のムレ香を抑え、素材・料理との相性を問わない軽快な香味に仕上げました。夏場は米2合に対して、酢大さじ1を入れて炊くとご飯が長持ちします

 
15-234-10

【ポラーノの万能酢】  300ml
生産者:太田酢店(福島)
一つ一つ手洗いした青森産スターキングの良品のみを、静置発酵法でじっくり1年間熟成させてつくったりんご酢に、利尻昆布とみりんを合わせました。強い抗酸化作用を持つポリフェノールに富んだ皮の部分ごと砕いて使っています
そのままご飯に混ぜるだけで手軽に酢飯が作れます。そのほか酢のもの、マリネなど、和洋問わず幅広く使えます