2015/10/26 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
無農薬・反農薬有機野菜販売KIVAとして1980(昭和55)年11月3日に創業したPOD ポラン オーガニックフーズ デリバリは、今年で創業35周年。1990(平成2)年より、POD ポラン広場の宅配をスタートし、2001(平成13)年にインターネット通販も開始。食と農と自然を愛する皆様方に支えられながら発展を続けてきました。昨年からは、1984(昭和59)年に発足したNPO法人ポラン広場東京と共働でポランブランディングを開始。オーガニック&ナチュラルをコンセプトにしたポラーノ商品づくりをおこなっています。これからも有機農業を基にした持続可能な生産と製造を支援する有機流通販売を促進していきます。今後とも、末永くご愛顧を賜りますようお願いいたします

【紅鮭切身】 80g×2
生産者:三陸水産(福島)
脂ののったロシア産紅鮭を、自然塩のみで漬け込みました。鮭の中でも最もおいしいとされる紅鮭の中でも、北太平洋に餌を求めて回遊する、脂がほど良く乗り、身に旨みがある時期の紅鮭の中から、身が真っ赤で腹の肉が厚い、2kg前後のもっともおいしいものを選びました。漬け込みの塩分濃度を3%と控えめにすることで(一般商品約7%)、紅鮭の風味、旨みを活かしています

【食パン・6枚切】 360g
生産者:ザクセン(東京)
北海道産小麦粉に天然酵母、洗糖、塩といった非常にシンプルな材料のみで焼き上げました。小麦の風味、旨みがあり、もっちりと食べごたえのある柔らかな食感。生地に油脂は含まれていません。トーストするといっそう美味しく食べられます。シンプルな味わいなのでバターやジャムとの相性も抜群です

【ハマダさんちのブルーベリージャム】 140g
生産者:浜田農園(栃木)
有機ブルーベリーと洗糖で仕上げた、ブルーベリーを知り尽くした農家の手づくりジャム。品種特性に合わせて数種類のブルーベリーをブレンドして作りました。砂糖を控えめにしてブルーベリー本来の味を活かした、甘味と酸味のバランスの良いジャムです。ペクチンを加えていないのでフルーツソースとしても使用できます。特にヨーグルトとの相性は抜群です

【有機野菜飲むならこれ!一日分】 190g×6 / 190g×30
生産者:光食品(徳島)
有機トマトをベースに、有機人参、有機南瓜、大根、ピーマン、ブロッコリー、小松菜、キャベツなど、1缶に20種類の野菜350g分(緑黄色野菜を348g分)を濃縮して使用しました。野菜を手軽に摂りたい方に最適です。砂糖、塩は不使用で、野菜の甘みを活かしています

【有機特上煎茶】 100g
生産者:依田健太郎(静岡)
静岡・本山地区(安倍川上流域の銘茶処)の最深部、静岡市梅ケ島の標高800mの茶畑で栽培された一番摘みやぶきた種を、伝統的な標準蒸し製法で仕上げた有機特上煎茶です。針のように細くよりあげてつくる煎茶の水色は、鮮やかで美しい山吹色。口に含むと、まろやかな甘みとさわやかな香りが広がります。低温でじっくり淹れると、茶葉から旨みを引き出すことができます


【ポラーノの米穀 有機うるち白米】 2kg
【ポラーノの米穀 有機うるち玄米】 2kg
生産者:三上新一(青森)
ポランのネットワーキングから生まれたプライベートブランド「ポラーノ」から有機うるち米と有機うるち玄米が新登場です。田んぼに稲ワラとモミ殻を還しただけの、化学肥料と農薬を全く使用しない「土の力」を発揮させる自然農法で育ちました。粘りが少なく ほどよい硬さ、あっさり すっきりした味わい。昔ながらのお米の風味です。ご飯はもちろん、酢飯、カレーライス、リゾット、パエリアなどによく合います
品種は「まっしぐら」2006(平成18)年産から市場デビューした新品種で、「青森産米の食味・品質にまっしぐらに、きまじめに農家が取り組んでいく気持ちを込めて」命名されました。「味よし」「収量よし」「いもち病に強し」と優れていて、青森の看板品種になっています

【ポラーノ 手づくり苺ジャム】 190g
生産者:佐野農業共同組合(栃木)
栃木県産のいちごを収穫後、すぐに冷凍し、新鮮なままジャムに加工しました。いちご、洗糖、レモン果汁のみを使用したシンプルないちごジャムです。撹拌を最小限にとどめて果実の形を残したプレザーブタイプです
新鮮なまま保存した原料を使うことで、年間を通して高い品質を保ったジャムをお届けできます。糖度は60度。果肉の食感、程良い酸味と甘みの絶妙なバランスをお楽しみください

【ポラーノの砂糖 洗糖】 500g / 1kg
生産者:ポランオーガニックフーズデリバリ(東京)
鹿児島産のさとうきびから作られた粗製糖です。最小限の精製にとどめ、さとうきびに含まれるミネラルを活かしました。さとうきびを搾り不純物を取り除いて濃縮し、洗糖分離機による粗糖表面の蜜膜分離と、少量の温水シャワーで結晶表面を2度洗います。こうして蜜膜を取り除かれた結晶を「洗糖」といいます。まろやかでクセがないので、料理やお菓子作り、保存食など何にでも使えます

【ポラーノの有機醤油】 720ml
生産者:弓削多醤油(埼玉)
国産有機丸大豆と国産有機小麦を、秩父連山からの伏流水で仕込み、一年間じっくり発酵熟成させた有機こいくち醤油です
蔵独自に根を下ろした何種類もの酵母菌と乳酸菌により、四季の移いとともに、奥行のある香りと力強い旨味の醤油に仕上がりました。ゆっくりと杉の木桶の中で醸された複雑な旨みと後味の良さが特長で、あらゆる料理にお使いいただけます

【ポラーノの合わせ味噌】 750g
生産者:酢屋茂(長野)
国産の大豆、大麦、米を蒸し上げて、伝統的な醸造方法でじっくり発酵熟成してつくりました。代々守り受け継がれた特有の蔵つき菌が根付いた醸造蔵で、寒さの厳しい冬と昼夜の気温差が大きい夏を経て、まろやかで深みのある味わいに仕上がりました。ほんのり甘みのある米味噌と香り高い麦味噌を合わせた相乗効果で旨味とコクが増し、すっきりした後味のバランスのよい味わいです

【ポラーノの料理酒 阿弥野】 500ml
生産者:青砥酒造(島根)
農薬・化肥不使用の国産・新米と、自然豊かな中国山地の伏流水を使って仕込みました。精米歩合を80%にとどめ原料米のたんぱく質を多く残しているので、旨味成分となる種々のアミノ酸が一般的な料理酒の3.5倍含まれてます。「五段仕込み」という高度な醸造技法で醸し、濃厚な旨み、極少の雑味、高いアルコール度数を備えた原酒に仕上げました。旨味成分が食材に浸透する力が強く、少量でも高い効果が得られます

【有機ヴァージンココナッツオイル】 408g
生産者:バイオフーズ社(スリランカ)
果肉を取り出してから2時間以内に低温圧搾してつくったトランス脂肪酸・コレステロールがゼロの有機ヴァージンココナッツオイルです。新鮮で品の良いココナッツ特有の芳香と、コクがありながらあっさりした後味で、様々な料理へ応用しやすいのが特長です
原料のココナッツは、有機栽培の指導を受けた農家が、土作りから取り組んで農薬や化学肥料を使わずに栽培したもの。本来の風味の良さと自然な香りを守るため、鮮度を損なう機械加工に頼らず、手作業で果肉を取り出し、48℃以下で圧搾しています。製造も注文を受けてから取り掛かり、鮮度の高さを徹底して追及しています。酸化防止剤・保存料は不使用。厳しい衛生管理・検査体制のもと、いっさい化学的な精製・漂白はおこないません

【Polano有機珈琲 ヨーロピアンブレンド・中細挽き】 170g
【Polano有機珈琲 ヨーロピアンブレンド・豆】 170g
生産者:玉屋珈琲店(京都)
香り高く上品な甘みが特長のメキシコをベースに、芳醇でバランスに優れるグァテマラと、穏やかで使いやすいペルーのブレンドです
焙煎は、生豆のコンディションを精確に見極めて種類ごとに行い、美味しさを最大限に引き出してからブレンドしています
やや深めの焙煎で適度な香ばしさとまろやかな酸味が調和。上質でコクのある飽きのこない味わいに仕上げました

【ポラーノ ビターチョコレート】 70g / 70g×3 / 70g×10 / 70g×40
生産者:PODポラン オーガニックフーズ デリバリ(東京)
カカオ分60%。有機カカオマス・有機カカオバター・鹿児島産さとうきび粗糖(洗糖)などシンプルな原料で、糖分をおさえて調製しカカオそのものの苦みと旨みを引き出しました。カカオが持つほろ苦さと香りが楽しめます。食べやすいキレのあるビターテイストです。甘さを抑えた仕上がりのため、様々な素材との相性が良く、製菓用や調理用におすすめです

【ポラーノ ミルクチョコレート】 70g / 70g×3 / 70g×10 / 70g×40
生産者:PODポラン オーガニックフーズ デリバリ(東京)
有機カカオマス・有機カカオバターに加え、鹿児島産さとうきびから作った粗糖(洗糖)、北海道産全粉乳などの国内で供給できるものは国産の原材料を使用しました。糖分をおさえて調製しカカオそのものの香りと味わいを実現。時間と手間をかけてじっくり練り上げた、なめらかで香り高いチョコレートです。ひとかけらが大きく、厚みのある板チョコなので、舌の上でゆっくりと溶かしながら味わえます

【ポラーノの焼菓子・バータイプ】
全粒粉とライ麦 / ドライフルーツ / 玄米 / 柑橘 各3枚
生産者:G&Lパートナー (大阪/げんきタウン三田工場)
素材の味を大切にし国産小麦で作ったポランの焼菓子シリーズ。厳選した材料で作ったハードタイプのクッキーです。全粒粉とライ麦、ドライフルーツ、玄米、柑橘の4種類がラインナップ
製造する元気タウンの工場内に添加物と呼ばれるものは一切ありません。製造スペースは原料下処理ゾーン、雑穀ゾーン、小麦ゾーン、農産物加工ゾーンに分かれパーテーションで厳格に区分され、他商品の原料の混入が無いように管理されており、ケミカルな手法や原料は使わず、コツコツと手作りで作っています。また障害者の雇用も行っています