安心して口に入れることができ、美味しい。そんな醤油を作り続ける 大正から続く老舗 弓削多醤油


安心して口に入れることができ、美味しい。そんな醤油を作り続ける 大正から続く老舗 弓削多醤油

2016/11/07 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です

安心して口に入れることができ、美味しい。そんな醤油を作り続ける 大正から続く老舗 弓削多醤油

弓削多醤油は1913(大正12)年、埼玉の坂戸市で創業。約40年前より国産丸大豆醤油の醸造に取り組み、1993(平成5)年からは有機大豆を使った醸造が主体となりました。現在、国産原料で作られる醤油は、国内で製造される全醤油量の0.2%しかありません。しかし、弓削多醤油では国産大豆、国産小麦、そして、海水を干してできた天日塩という厳選された原材料を使って杉製の木桶で天然醸造しています。そこには、現在の4代目社長の「醤油は食品なので安心して口に入れられるものでなくてはいけない、醤油は調味料なのでうまくなければ意味がない」との信念があります

創業以来一貫した伝統と技術

弓削多醤油 弓削多洋一さん

醤油づくりには、温暖な気候ときれいな水が必要とされます。埼玉は温暖な気候の上、当社のすぐ近くには県内でも水がきれいな事で知られる高麗川が流れており、醤油づくりには適地といえます。この自然環境の中で、大正12年創業以来一貫して伝統技術を守りながら醤油づくりに励んでおります。「食品だから、安心して口に入れられなければいけない、調味料だから、うまくなければ意味が無い」 この考えから生まれた弓削多醤油をどうぞお召し上がり下さい

弓削多醤油 弓削多洋一

ポラーノの有機醤油
【ポラーノの有機醤油】  720ml
生産者:弓削多醤油(埼玉)
ポラーノの有機醤油は、ポランの生産者、青森・三上新一さんの自然農法で育った有機大豆や有機小麦など厳選した原料を、秩父連山からの伏流水で仕込み、一年間じっくり醗酵熟成させた有機こいくち醤油です
何種類もの酵母菌によって四季のうつろいとともに、奥行のある香りと力強い旨味の醤油に仕上がりました。ゆっくりと杉の木桶の中で醸された複雑な旨みと後味の良さが特長。風味に優れ香り高く、かつお出汁と合わせると、旨味成分のイノシン酸が、醤油のグルタミン酸と相乗効果を発揮し美味しさを倍増させます
重ね仕込み生揚げしょうゆ
【重ね仕込み生揚げしょうゆ】  150ml
生産者:弓削多醤油(埼玉)
「抗生物質耐性菌から身を守る方法として、菌が生きている醤油を日常的に使用したい」などの要望がきっかけで作られました。埼玉産大豆と小麦で醸造した搾りたての生醤油を、もろみの仕込み水として再仕込した濃厚でくせのない旨みが特長です。お刺身や寿司などにどうぞ
燻製しょうゆ
【燻製しょうゆ】  210ml
生産者:弓削多醤油(埼玉)
木桶仕込み醤油を、香ばしくはっきりした風味が持ち味の桜チップで燻して作りました。食欲そそる燻製ならではの風味を手軽に料理にプラスできます。殻をむいたゆで卵を漬けこむだけで簡単におかず一品が出来上がり。チーズ、サーモン、豆腐、たくあんなども美味しく仕上がります。肉や魚料理の味付けにもご使用ください。風味が劣化しにくいデラミボトルを採用しました
醤油こうじ
【醤油こうじ】 180g
生産者:弓削多醤油(埼玉)
杉桶で仕込んだ醤油と国産米麹で作りました。まろやかな旨味と甘みと角のとれた塩味が特長です。肉・魚・野菜の漬け床としてや、そのままタレやディップソース、オリーブオイルやごま油と合わせてドレッシングに。醤油と同様に冷奴、お刺身、炒め物などにもどうぞ
有機もろみ
【有機もろみ】  180g
生産者:弓削多醤油(埼玉)
国産有機大豆・小麦を原料使用し、木桶で約1年間醗酵・熟成させた天然醸造醤油を搾る前のもろみ。木桶には蔵独自の何種類もの酵母菌などが棲みついているため、醤油に芳醇な香りとコクを生みだしてくれます。もろきゅうだけでなく、納豆やアツアツご飯に乗せても食が進むこと請け合いです
吟醸純生しょうゆデラミボトル
【吟醸純生しょうゆデラミボトル】  200ml
生産者:弓削多醤油(埼玉)
国産有機大豆・有機小麦を原料に、木桶で仕込んだもろみの搾りたてを、デラミボトル容器に詰めた生醤油。無殺菌・無調整・フィルター無濾過のため、天然醸造による酵母菌などの有用微生物が醤油中に多く含まれてます。デラミボトルは醤油が減っても中に空気が入りにくい二重構造の容器なので、開封後も醤油の劣化を防ぎ鮮度を保ちます

醤油を学び遊ぶ体験工房・直売所「醤油王国」

体験工房・直売所「醤遊王国」
醤油を学び遊ぶ体験工房・直売所「醤遊王国」。埼玉の日高市に約20年前に工場として開設。10年前に醤油のPRを目的として製造工程を見学できるようになりました。昔の醤油作りの道具や、大豆・小麦・天日塩・麹・醤油カス等の展示や醤油の実際の製造工程を細かに撮影したビデオの上映やもろみ攪拌風景を見ることができます
醤油しぼり体験
木桶の中に入って遊ぶことができたり、もろみから自分で搾った醤油を持ち帰ることが出来る「自分しぼり」、弓削多醤油のはっぴを着て記念写真も撮れる簡単な「しぼり体験」といった体験コーナーもあります。醤油を使って作ったソフトクリームなどのスイーツやたまごかけご飯などの軽食が食べられるコーナーや物販コーナーもあり、イベントも行っています。是非お越し下さい