魚介の旨みたっぷり!出汁まで美味しい あったか海鮮鍋


魚介の旨みたっぷり!出汁まで美味しい あったか海鮮鍋

2016/11/14 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です

魚介の旨みたっぷり!出汁まで美味しい あったか海鮮鍋

木枯らしが吹き寒さが増すこれからの季節、あたたかい鍋料理が活躍します
寒の旨み「ぶりしゃぶ」や海の幸を使った「海鮮鍋」はさっぱりとした味わいで、深みのある出汁が魅力。昆布でとるシンプルな出汁に魚介の旨みが加わって、シメのうどんや雑炊で最後の一滴まで美味しく食べられます
ぐつぐつ湯気の上がる鍋を囲んで、冬のごちそう海鮮鍋を楽しみましょう

深みのある出汁が魅力の海鮮鍋

能登産ぶりしゃぶしゃぶ
【能登産ぶりしゃぶしゃぶ】  300g
生産者:能西水産(石川)
冬に旬を迎える石川産の程よく脂ののった天然ぶりを、手軽なサイズの切り身にしました。やや厚くカットしているので食べ応えがあります。鍋に水を入れて昆布だしを取り、切り身をさっとお湯にくぐらせることで、火が通った外側はプリッとした弾力が楽しめます。長ねぎや水菜、大根などの野菜と一緒に、ぽん酢やごまだれにつけてどうぞ
寄せ鍋セット
【寄せ鍋セット】  2~3人前
生産者:能西水産(石川)
カナダ産ズワイカニ1片、青森産ホタテ貝ムキ身9~10個、アラスカ産銀ダラ100g、タイ産イカ松笠5個が入った、ボリューム感のあるセット。野菜や豆腐などを加えて、手軽に鍋が楽しめます。お好みの味付けでどうぞ。魚介類の旨みたっぷりの美味しい出汁がとれます
冷凍生カキ
【冷凍生カキ】  200g
生産者:渡邊水産(島根)
広島産の生カキを鮮度を保ったまま剥き身にし、急速冷凍しました。バラ凍結なので必要な分だけ使うことができて便利です。カキフライ、牡蠣ご飯、グラタン、シチュー、バター焼きなどにどうぞ。鍋に入れると、ぷりぷりの食感と旨みたっぷりの出汁が味わえます
銀だら
【銀だら】  80g×2
生産者:三陸水産(福島)
アラスカ産の深海魚。銀ダラは切り身が「タラ」に似ていることからこの名が付いたといわれています。柔らかい身に出汁が染み込むので、鍋料理におすすめ。塩焼きにすると脂の甘みと旨味が味わえ、煮付けにすると旨味があるとろっとした身が楽しめます。西京焼き、粕漬け、ムニエル、フライなどにもどうぞ
お刺身ベビーホタテ(ボイル)
【お刺身ベビーホタテ(ボイル)】  200g
生産者:三陸水産(福島)
青森産のベビーホタテをさっとボイルし、急速冷凍しました。貝柱本来の旨味・甘味があり、程よい食感が特長です。お刺身はもちろん、サラダや洋風料理、中華、炒め物の具材など、アイデア次第で様々な料理に使えます。鍋に入れると上品な出汁が味わえます
すり身すけそうだら
【すり身すけそうだら】  300g
生産者:カワノすり身店(鹿児島)
九州近海産の魚と北海道産のスケソウダラ無リンすり身と厳選した調味料を使用。石臼で丁寧にすりあげた、魚の風味が活きたすり身です。味付きなのでそのまま調理に使えて便利。煮て、揚げて、焼いて、蒸して、色々な調理で食べられます。つみれとして鍋物に入れると、出汁も良く取れて旨みが増します

海鮮と一緒にスープまで飲み干したくなる付けだれ

八木澤 ごまだれ
【八木澤 ごまだれ】  170g
生産者:八木澤商店(岩手)
天然醸造醤油をベースにした、ごまの香りと風味が豊かなごまだれです。たれで具材を食べるのではなく、 肉や野菜などの素材の味を活かす、上品でまろやかな味わいに仕上げました。自社製の昆布だし・鰹だし、有機純米酢などを加えた程よい甘味と酸味、後味の良さが特長です。しゃぶしゃぶや寄せ鍋、めん類のつけだれ、棒棒鶏、サラダ、和え物など幅広い料理で楽しめます
八木澤 味付ぽん酢柚子
【八木澤 味付ぽん酢柚子】 170g
生産者:八木澤商店(岩手)
徳島・高知産ゆず果汁を30%加えたゆずぽん酢です。天然醸造醤油をはじめ、天然醸造酢、甜菜グラニュー糖など選りすぐった国産原料を使い、丁寧に造りました。爽やかな香りが特長、果汁の多さを実感できるサッパリとした風味が食欲をそそります。湯豆腐・しゃぶしゃぶなどの鍋物のほか、サラダ、おひたし、焼魚、焼肉、ステーキ、餃子、まぐろ・アジ・鰹などの刺身などにどうぞ
木頭柚子しぼり・小
【木頭柚子しぼり・小】  100ml
生産者:きとうむら(徳島)
日本一の柚子の里、徳島木頭地域で農薬・化肥不使用で栽培した柚子を丁寧に手搾りした果汁です。木頭柚子を地域に伝わる昔ながらの木製手搾り器で搾りました。手搾りは機械に比べると果汁の量が少なくなりますが、果皮の油分が混じることなく、果皮のえぐみや苦味も少なく爽やかなのが特長です。鍋のほか、焼魚や酢の物、サラダ、紅茶やお酒に加えても

鍋のシメは旨みたっぷり雑炊

具材からたくさん出汁が出ているのでシメのうどんや雑炊まで楽しみ!出汁の最後の一滴までおいしくいただきます

レシピ 雑炊

雑炊
<材料> (4人分)
ご飯…茶碗3杯分、溶き卵…2個分、長ねぎ・水菜など…適量

<作り方>

  1. 残った出汁にご飯を入れる
  2. ぐつぐつしてきたら溶き卵を加え、半熟になったら火を消す
  3. ねぎや水菜を散らして出来上がり