2017/02/27 作成
2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災は多くの人に深い爪あとを残しました
私たちはこれまでも「WE DO NOT FORGET TOHOKU – 私たちは東北を忘れない」としてポラン基金の活用をはじめ、さまざまな活動を行なってきました。ご協力いただいた大勢の皆様に感謝いたします
震災直後にポラン広場東京が支援物資を積んで訪問した際、産直グループの上野さんが「昔から津波の後は漁場が良くなる、海は必ず回復するから、漁が再開できるよう努力をする」と力強く話されていたことが思い出されます
震災から6年、今年も東北各地の生産製造者のたゆまぬ取り組みは続いています

ポランの生産・製造・流通・販売・生活のネットワーキングから生まれたオリジナル商品です。青森・三上新一さんの自然農法有機米を原料に、ポラーノのりんご酢・万能酢を製造している太田酢店が伝統製法で造りました。麹菌の糖化作用のみで旨味と甘さを引き出し、砂糖・塩・酸化防止剤・酸味料・香料などは一切不使用。さわやかな酸味と後味の良いさらっとした甘味が特長です
甘酒は、古くから日本人に親しまれてきた伝統的な食品です。病中病後でも飲みやすく、疲労回復に貢献します。甘酒の原料である麹にはコウジ酸が豊富に含まれ、メラニンの生成を抑えて美白肌に導くといわれます。また、オリゴ糖・食物繊維が腸内環境を整えるなど、美容効果だけでなく健康効果も期待できます

【三陸産 殻付カキ(加熱用)】 15個
生産者:産直グループ(岩手)
大船渡で水揚げされた大振りな殻付カキを新鮮なままご自宅まで直送します。ふっくら肉厚で素材の旨味が楽しめますので焼きカキ、蒸しカキ、カキフライなどがおすすめです
※殻剥きナイフ、レシピ付。必ず加熱してからお召し上がりください

- 蒸しカキ
水や日本酒を入れて殻ごと蒸す事で、簡単に殻が開き、身が取り出しやすくなります。水分が凝縮され、鮮度や旨みをギュッと閉じ込める事ができ、身はふんわり、中はトロトロに仕上がる美味しい食べ方です - レンジでも簡単!
ラップをして、約1~2分加熱します。殻がうっすらと開いたら、火が通った証拠です。殻剥きナイフを隙間に差し込むと簡単に開きます

【刺身用むきホタテ】 100g
生産者:産直グループ(岩手)
清流気仙川が流れこむ豊饒の海・広田湾で養殖された柔らかくて美味しいほたて貝。身がしまって旨み、甘味があります
お刺身としてはもちろん、サーモンとカルパッチョにしたり、カキや青物とバター炒めにするなどさっと火を通す料理にもおすすめです

殻付カキは、平らな方を上にして、網焼きや蒸しカキで、奇跡の醤をかけてお召し上がりください

150ml / 500ml(箱入) / 500ml×2(箱入)
生産者:八木澤商店(岩手)
いくつもの偶然と人との縁が奇跡を呼んだ、八木澤商店の復活を象徴する醤油です。200年受け継がれてきた酵母を使用した八木澤商店の味で、毎日をおいしく楽しんでください
500mlは贈答用にも向く化粧箱入りでお届けします

【さゆり米・白米】 2kg / 5kg
【さゆり米・胚芽米】 2kg / 5kg
【さゆり米・五分搗米】 2kg / 5kg
【さゆり米・玄米】 2kg / 5kg
品種:コシヒカリ
生産者:緑と太陽の会(福島)
新潟県との県境に位置する福島県の内陸部喜多方市熱塩加納町産。農薬を使用しないことで人や環境のためになる、『生きがいを持てる米作り』をしようと福島の会津盆地で発足した緑と太陽の会のさゆり米。農薬を使わず有機肥料だけで育てた美味しいお米です
一粒一粒がしっかりとして粘りが強く柔らかい。炊き上がった時の光沢の美しさが魅力で魚沼産米と並ぶ良食味米として知られています