2017/05/29 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
初夏を感じさせる鮮やかなグリーンの青梅。最初に出荷される青梅は未熟でフレッシュなもの。梅シロップや梅酒作りに最適です。そしてその後は、黄色く色づいた梅干用に適した青梅が出荷されます
王隠堂農園の有機青梅は、水につけてアク抜きする必要がなく、熟成が進んだ梅でも冷凍して漬けると一晩でジュースが上がります。梅には疲労回復に役立つといわれるクエン酸が豊富に含まれています。青梅が出回るのはとても短い期間ですので旬を逃さずに梅仕事を楽しみましょう
王隠堂農園の有機青梅は、水につけてアク抜きする必要がなく、熟成が進んだ梅でも冷凍して漬けると一晩でジュースが上がります。梅には疲労回復に役立つといわれるクエン酸が豊富に含まれています。青梅が出回るのはとても短い期間ですので旬を逃さずに梅仕事を楽しみましょう


下準備 (梅シロップ・梅酒共通)
- 青梅を洗い、布巾で水を十分に拭き取る。竹串などでヘタを取り除く
- 保存容器を熱湯または焼酎で消毒し、乾燥させる
- <材料>
- 青梅…1kg、洗糖…500g、焼酎(35度)…1800ml
- <作り方>
-
- 容器に洗糖、青梅を交互に入れ、焼酎をそそいで密封し、冷暗所で保管
- 時々容器をゆすり、洗糖を溶かす。3ヶ月後から飲めます。1年置くとより熟成され、まろやかな味わいに
- お好みで焼酎をブランデーやラム酒にしても
- 実はそのまま食べるほか、洗糖を加えて煮詰めてジャムや煮梅にしても
【青梅(梅シロップ・梅酒用)】 1kg / 1kg×2
生産者:王隠堂農園(奈良、三重)
王隠堂農園の有機青梅です。水につけてアク抜きする必要がなく、熟成が進んだ梅でも、冷凍して漬けると一晩でジュースが上がります。時間に余裕がない場合は、冷凍しておけば熟成を遅らせ酸味も保ったまま保存できます。梅に含まれるクエン酸には、キレート作用という、カルシウムやマグネシウムなどの吸収を助ける働きがあります。そのほか疲労回復や食欲増進、殺菌、防臭効果なども期待されています
生産者:王隠堂農園(奈良、三重)
王隠堂農園の有機青梅です。水につけてアク抜きする必要がなく、熟成が進んだ梅でも、冷凍して漬けると一晩でジュースが上がります。時間に余裕がない場合は、冷凍しておけば熟成を遅らせ酸味も保ったまま保存できます。梅に含まれるクエン酸には、キレート作用という、カルシウムやマグネシウムなどの吸収を助ける働きがあります。そのほか疲労回復や食欲増進、殺菌、防臭効果なども期待されています

【麦焼酎 謹醸壱岐(35度)】 1800ml
製造者:玄海酒造(長崎)
米麹1/3、大麦2/3という壱岐焼酎独特の仕込みをし、熟成させた原酒をブレンド。米麹の甘みと大麦の香りの良い麦焼酎です
玄海灘に浮かぶ壱岐ノ島は日本の麦焼酎の発祥の地。手持ちの麦に余裕ができた時に造った濁り酒から麦焼酎造りが始まり、その歴史は四百年に及びます。玄海酒造は伝統的な蒸留方法を守り、大麦と米麹を原料に独特の麦焼酎を造っています
製造者:玄海酒造(長崎)
米麹1/3、大麦2/3という壱岐焼酎独特の仕込みをし、熟成させた原酒をブレンド。米麹の甘みと大麦の香りの良い麦焼酎です
玄海灘に浮かぶ壱岐ノ島は日本の麦焼酎の発祥の地。手持ちの麦に余裕ができた時に造った濁り酒から麦焼酎造りが始まり、その歴史は四百年に及びます。玄海酒造は伝統的な蒸留方法を守り、大麦と米麹を原料に独特の麦焼酎を造っています
【米焼酎 米だけリカー】 1800ml
生産者:酔仙酒造(岩手)/岩手銘醸(岩手)
原料米は、清酒用の国産米100%。果実酒、薬用酒のために造られた本格焼酎です。本格焼酎の造り方がもろみの状態で蒸留するのに対し、米だけリカーは常圧蒸留・清酒取りという独自の製法で作っています。米のうまみをしっかり残した焼酎で、果実酒、薬用酒としてのできあがりもコクが豊かでまろやかな味わいになります。梅酒作りにはもちろん、他のホームメイドリキュールにもぜひどうぞ
生産者:酔仙酒造(岩手)/岩手銘醸(岩手)
原料米は、清酒用の国産米100%。果実酒、薬用酒のために造られた本格焼酎です。本格焼酎の造り方がもろみの状態で蒸留するのに対し、米だけリカーは常圧蒸留・清酒取りという独自の製法で作っています。米のうまみをしっかり残した焼酎で、果実酒、薬用酒としてのできあがりもコクが豊かでまろやかな味わいになります。梅酒作りにはもちろん、他のホームメイドリキュールにもぜひどうぞ


下準備 (梅シロップ・梅酒共通)
- 青梅を洗い、布巾で水を十分に拭き取る。竹串などでヘタを取り除く
- 保存容器を熱湯または焼酎で消毒し、乾燥させる
- <材料>
- 青梅…1kg、洗糖または蜂蜜…1kg
- <作り方>
-
- 竹串かフォークで青梅の表面に3、4ヶ所穴を開ける。または一晩青梅を冷凍させる
- 青梅と洗糖を交互に容器に入れ、冷暗所で保管
- 1日1度、容器をゆすり、青梅と洗糖または蜂蜜をよく馴染ませる。梅エキスが出て、梅がシワシワになり、液体がサラサラになったら出来上がり。シロップと青梅は分けて冷蔵保存し、夏の間に飲み切りましょう
- 水や炭酸水、牛乳などで割って、原液のままカキ氷やヨーグルトにかけても
- 実はそのまま食べるほか、洗糖を加えて煮詰めてジャムや煮梅にしても

瀬尾養蜂園
瀬尾養蜂園では滋賀県大津市を拠点にして、移動養蜂を行なっています。ミツバチを相棒に1年の大半を鹿児島から北海道まで花を求めて旅をします
暖かい鹿児島で冬を越してから、春になると鳥取のレンゲ畑、夏は北海道を廻り、秋には滋賀に帰ってトチの木の蜜を採りますメロン・スイカ・イチゴ・梅などの栽培農家に、ポリネーター(交配媒体)としてミツバチを貸し出すことも重要な仕事のひとつになっています
瀬尾養蜂園では滋賀県大津市を拠点にして、移動養蜂を行なっています。ミツバチを相棒に1年の大半を鹿児島から北海道まで花を求めて旅をします
暖かい鹿児島で冬を越してから、春になると鳥取のレンゲ畑、夏は北海道を廻り、秋には滋賀に帰ってトチの木の蜜を採りますメロン・スイカ・イチゴ・梅などの栽培農家に、ポリネーター(交配媒体)としてミツバチを貸し出すことも重要な仕事のひとつになっています
【とちはちみつ】 600g
生産者:瀬尾養蜂園(滋賀)
5月下旬から6月初旬までのわずかな期間に、奥深い山中に分け入って集めたトチノキの蜂蜜です。トチノキはマロニエとも呼ばれ、山地の谷間などで大きく成長する落葉樹。香りの良い花が咲くことでも知られ、まろやかな中にほんのりと酸味がのった味わいで、後味がさっぱりしているため、使いやすい蜂蜜です
生産者:瀬尾養蜂園(滋賀)
5月下旬から6月初旬までのわずかな期間に、奥深い山中に分け入って集めたトチノキの蜂蜜です。トチノキはマロニエとも呼ばれ、山地の谷間などで大きく成長する落葉樹。香りの良い花が咲くことでも知られ、まろやかな中にほんのりと酸味がのった味わいで、後味がさっぱりしているため、使いやすい蜂蜜です