2017/06/26 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です

これぞ職人の技!絹糸のように細くしなやか 極上ののど越し
絹糸のように繊細でなめらかな麺は、長年培ってきた手延べの技術で仕上ました。のどごしが良く、国産小麦100%の滋味豊かな味わいが楽しめます暑さで食欲が減退するこの時期は、そうめんで涼を味わいましょう。七夕にちなんだトッピングで七夕そうめんを楽しんだり、贈り物としても喜ばれます

伝統の三輪そうめんに学んだ 坂利製麺の手延べそうめん作り
坂利製麺所では、風味に優れる国産小麦粉の生地をじっくり熟成させながら、長年培った技法で手延べそうめんを作っています
生地の表面に純度の高いゴマ油を塗って細くし、繰り返し素麺を桶に巻き込み、ゆっくり麺の熟成を待ちながら作業を行い、乾燥させます。手間はかかりますが、コシがあり、茹でた後も麺がのびにくく、冷たくしても温かくしても美味しいです
本葛のつるっとした喉越し
【葛そうめん】 250g / 250g×2
【葛そうめん・箱】 1kg / 2kg
【葛そうめん・箱(ギフト包装)】 1kg / 2kg
製造者:坂利製麺(奈良)
伝統的な三輪素麺の手法を用い、国産小麦粉に本葛粉を加えて作り上げた素麺です。なめらかなのどごしとシコシコとした腰の強さが特徴です
麺100gに対して水1リットルを沸かし、麺を入れて再沸騰後、約3分半で茹で上がります
三杯酢や黒蜜でどうぞ
【本葛くずきり】 100g
製造者:坂利製麺(奈良)
冬、養分を蓄えた野生の葛根から取り出した本葛粉でつくりました
美しい透明感となめらかな食感。20分程度茹でてからどうぞ
夏は、冷やして黒蜜をかけてどうぞ。めんつゆや三杯酢でも美味しく人気があります。冬は鍋物に入れたり、サラダ・酢の物・吸い物など、いろいろと活用いただけます
わさび醤油との相性抜群
黒蜜をかけてスイーツにも【ふわり胡麻とうふ】 70g×2
製造者:坂利製麺(奈良)
香ばしく炒りあげた白ごまと、葛根から手間ひまかけて取り出した本葛粉のみでつくりました。本葛粉ならではのふわっとして吸いつくような食感が楽しめます。冷やすと固くなるため、常温のまま、あるいは温めるとひと味違っておすすめです
涼感誘う和菓子に
【吉野本葛】 100g
製造者:王隠堂農園(奈良)
奈良・大阪・京都・三重産の葛の根のみを使用して作りました。吉野本葛は、その風味と透明感のある美しさで、長年にわたり日本料理や和菓子に愛用されてきた最上級品です
夏は涼感誘う和菓子、冬は葛湯、料理のとろみつけにと一年を通して幅広くご利用ください