2021/03/22 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
大豆工房みやは、埼玉県西部の越生町(おごせまち)で、国産大豆の味が生きる豆腐や油揚げなどをつくる、真面目な食べ物工房です
ポランとの提携は創業時からの30年余。豆腐や油揚げは、今も変わらぬ不動の人気商品です。その人気とおいしさには明解な理由があります
ポランとの提携は創業時からの30年余。豆腐や油揚げは、今も変わらぬ不動の人気商品です。その人気とおいしさには明解な理由があります
必要な材料しか使わない
吟味した国産大豆、沖縄・伊豆大島の海水にがり、良質な水、たった三つの材料だけでつくる、手づくり豆腐です。埼玉の希少な在来品種も大切にしています
吟味した国産大豆、沖縄・伊豆大島の海水にがり、良質な水、たった三つの材料だけでつくる、手づくり豆腐です。埼玉の希少な在来品種も大切にしています
使う大豆の量が多い
みやの豆腐は、どっしりと重く、甘みのある味の濃さが特長。それは、使う大豆の量が多いためです。なかでも木綿は、昔ながらのかたい豆腐に仕上げています。歯ごたえと、噛んで味わう大豆のうま味がクセになります
時間と手間を惜しまない
豆乳を煮るときに発生する泡を消すための消泡剤、豆腐をかためる凝固剤、油揚げをふくらます膨張剤など、化学合成剤はいっさい使いません。泡は手作業ですくい、揚げ用の豆腐生地は手でのばしています
揚げ油にも手を抜かない
油揚げや厚揚げなどは、圧搾法で抽出された無添加の非遺伝子組み換え一番搾り菜種油で揚げています。良質な菜種油の風味が生きているので、油抜きをせずに調理ができます
埼玉・越生町に伝わる在来種大豆を使いました
【越生美人(醤油・塩付き)】 220g
製造者:大豆工房みや(埼玉)
【越生美人(醤油・塩付き)】 220g
製造者:大豆工房みや(埼玉)
埼玉県越生町に伝わる二つの在来種大豆を使用。豆腐をたっぷりの豆乳に浸してあるので、大豆の旨みを逃さずコクのある深い味わいが楽しめます。冷奴、または温めてどうぞ
滑らかな舌触り、大豆とごまのコクと甘みが楽しめます
【白ごま絹豆腐】 300g
製造者:大豆工房みや(埼玉)
【白ごま絹豆腐】 300g
製造者:大豆工房みや(埼玉)
国産大豆と海水にがりで作った豆腐に、練りごまを加えました。滑らかな舌触り、大豆とごまのコクと甘みがあります。白和えに使うのもおすすめ。黒蜜などをかけておやつにも