農薬・化学肥料不使用栽培と伝統製法で 水と地域を守る茶園


 
農薬・化学肥料不使用栽培と伝統製法で 水と地域を守る茶園

2021/05/17 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です

農薬・化学肥料不使用栽培と伝統製法で 水と地域を守る茶園

「夏も近づく八十八夜♪」とうたわれる茶摘み光景は、静岡県の平野部でのこと
安倍川最上流、標高600~800mの中山間地に位置する依田健太郎さんの茶園では、約10日後の5月中旬からが新茶摘みシーズンになります。まず特上煎茶用のやぶきた種、続いて上煎茶用の在来種の茶摘みと製茶が一気に行われます
今年もポラーノの特上煎茶・新茶をお届けします
40年以上農薬・化学肥料不使用の茶葉を伝統的な標準蒸し製法で仕上げました。山間深く、朝霧に包まれて育つ茶葉ならではの上質な香りを、熟練の技で存分に引き出しています。まろやかな旨みとほのかな渋みが調和し、清涼感のある後味が特長です。淹れると、濁りなく透き通った山吹色をしています
伝統製法の蒸し時間は30秒~40秒。今日一般的な深蒸し茶はその倍の60秒~120秒ほど蒸します。深蒸し茶の発祥は、静岡県中部の牧ノ原台地周辺地域。山間地の茶に比べて大きくて葉肉が厚く渋みが強いため、蒸し時間を長くして渋みを抑える製法が考え出され、化学肥料を多投し葉を大きく厚くして収量増を図る慣行栽培茶に適した製法として、全国に広がりました
依田さんは、今年から有機認証の更新を取りやめました。海外などの遠隔地から輸送された有機適合資材を使い続けて「有機」を名乗るより、地元静岡の海や山で産する自然資材を循環させるのが、より本質的な有機/オーガニックである、との考えに基づく決断です。「流域住民の命の水を汚さない」の信念と、農薬・化学肥料不使用栽培はこれからも全く変わりません
山と水と地域を守るポラーノのお茶、これからもどうぞご贔屓に
※特上煎茶以外、お茶4品目の商品名は次週より変更になります

依田健太郎さんの今年の新茶をどうぞ

ポラーノの特上煎茶
今年度産に切り替わりました
ポラーノの特上煎茶】 60g
生産者:依田健太郎(静岡)

一番摘みやぶきた種を伝統的な標準蒸し製法で仕上げた特上煎茶です。口に含んだとたん、まろやかな甘みとさわやかな香りが広がります
静岡・本山地区産/やぶきた種一番摘み/標準蒸し

 
有機上煎茶
すっきりとした後味
ポラーノの上煎茶】 70g
生産者:依田健太郎(静岡)

香り高い在来種茶葉の一番摘み有機煎茶。さわやかな香りと充実した旨みをどうぞ。いろいろな食事に合わせやすく、おもてなしにもぴったりです
静岡・本山地区産/在来種一番摘み/標準蒸し

 
有機煎茶 二番摘み・徳用
さわやかな香りと味
ポラーノの煎茶 夏摘み徳用】 70g
生産者:依田健太郎(静岡)

味の良い二番摘み有機煎茶。普段使いのお茶にどうぞ
静岡・本山地区産/在来種二番摘み/標準蒸し

 
有機烏龍茶
渋みの少ないすっきりした飲み心地
ポラーノの国産烏龍茶】 50g
生産者:依田健太郎(静岡)

茶葉の醗酵を上手に促し、最適なタイミングで火香(釜炒り)することで格別の風味・香りのあるお茶に仕上げました
静岡・本山地区産/在来種二番摘み

 
国産有機紅茶
ストレートでも飲みやすいさっぱりとした甘み
ポラーノの国産紅茶】 50g
生産者:依田健太郎(静岡)

有機茶葉を、紅茶の製法で加工した醗酵茶です。味わい深い在来種とやぶきた種の二番摘み茶葉を使用
静岡・本山地区産/在来種・やぶきた種二番摘み

 
かご網付き水出し茶ポット
3~6時間置いたらできあがり
【かご網付き水出し茶ポット】 1200ml
製造者:安間産業(東京)

お茶を抽出したら、かご網茶こしを取り外して保存ができます