
2022/01/24 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
アリサンの共同創業者で台湾出身のフェイさんたちが厳選した、本格台湾烏龍茶の取扱いを始めます。生産地・生産者と生産背景、伝統的生産方法による栄養やフレーバーまで、こだわり抜いた2種類を選びました
【有機拉拉山青心烏龍茶(ららさんちんしんうーろんちゃ)】台湾北部の拉拉山産の茶葉です。昼夜の温度差が10度以上あるため、茶葉は引き締まり肉厚。湯を注ぐと美しい青緑の葉色で、煎を重ねるごとに甘みが増します
【有機四季春茶烏龍茶(しきしゅんちゃうーろんちゃ)】台湾中部の茶葉の名産地で育成された四季春という品種の茶葉です。春夏秋冬いつ摘んでも美味しいお茶ができることから四季春茶と名付けられました。花のような優しい香りと爽やかな味わいが特長です
南からの春野菜で作るおうち中華や、手づくり台湾カステラなどにあわせてアリサン台湾烏龍茶をどうぞ
価格を見て「うーん」と思われた方にお知らせします、この烏龍茶は五煎六煎~と楽しめます!
【有機拉拉山青心烏龍茶(ららさんちんしんうーろんちゃ)】台湾北部の拉拉山産の茶葉です。昼夜の温度差が10度以上あるため、茶葉は引き締まり肉厚。湯を注ぐと美しい青緑の葉色で、煎を重ねるごとに甘みが増します
【有機四季春茶烏龍茶(しきしゅんちゃうーろんちゃ)】台湾中部の茶葉の名産地で育成された四季春という品種の茶葉です。春夏秋冬いつ摘んでも美味しいお茶ができることから四季春茶と名付けられました。花のような優しい香りと爽やかな味わいが特長です
南からの春野菜で作るおうち中華や、手づくり台湾カステラなどにあわせてアリサン台湾烏龍茶をどうぞ
価格を見て「うーん」と思われた方にお知らせします、この烏龍茶は五煎六煎~と楽しめます!
拉拉山に広がる茶畑で、手摘みしました
【有機拉拉山青心烏龍茶】 50g
製造者:アリサン(埼玉)
拉拉山の、古くからの生態系が守られた豊かな自然と高山気候が、花のような香りで鮮やかな色合いを持つお茶を育みます。涼やかで伸びのある繊細な味わいです
台湾を代表するお茶の生産地で有機栽培された茶葉
【有機四季春茶烏龍茶】 50g
製造者:アリサン(埼玉)
本場の製法で、茶葉を丸い粒状に仕上げました。台湾でも人気の高い烏龍茶です。しっかりとした甘みに心地よい渋み、日本茶に通じる親しみやすさもあり、食事中にもおすすめです

台湾烏龍茶のおいしい淹れ方
1) あらかじめ熱湯でポットを温めておく
2) ポットに約6gの茶葉を入れる
3) 95℃の熱湯を100g注ぐ
4) 2分ほど待ってカップに分けてどうぞ
五煎六煎~とお楽しみください
家族みんなで食べたいぎょうざ
【房総もち豚ぎょうざ】 180g(10個) / 180g(10個)×2
製造者:千葉産直サービス(千葉)
健康的に飼育した房総もち豚の挽肉と国産野菜をバランスよく混ぜ、国産小麦で作った皮でつつみました
くろ酢でコクのある酢豚に
【玄米くろ酢】 900ml
製造者:日本食品工業(鳥取)
国産の有機玄米のみを使用し、常温・静置発酵により醸造した米酢です。純米酢と同じように使えます
野菜炒めや、チャーハン、ルーロー飯に
【オイスターソース 】 115g
製造者:光食品(徳島)
広島産の新鮮なカキを分解したエキスをベースに、一年間、じっくりと熟成させた魚醤を使いました