
2023/04/17 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
定番の野菜はもちろん、肉や魚、豆腐、かまぼこ、ゆで卵、チーズなどの変り種に挑戦してみても。野菜以外を漬ける場合は、ぬか床に直接漬け込まないで別の容器で漬けるか、ぬかを塗ってラップで包んで漬けるのがおすすめです
手入れの方法は家庭によって少しずつ異なります。たとえば、ビールをぬか床に加えるのも手入れのひとつ。特有の香味や苦味を持つビールは、漬物との相性が良く、ぬか床に加えることで美味しいぬか漬けに仕上がります。ほかにも、煮干しや乾し椎茸などを加えてぬか床に旨みを足したり、水っぽくなったぬか床に昆布を加えるなど、いろんな方法があります
我が家ならではのぬか床を育ててみましょう

【におわないぬか床 】 800g
製造者:東明(静岡)
農薬・化肥不使用の自然農法産有機米の米ぬかに、自然醗酵乳酸菌を加えて仕上げました。毎日かき混ぜる必要がなく、雑菌の増殖とにおいを抑えます。そのまま容器として使えるチャック・マチ付きのスタンドパウチ。捨て漬けの必要もないので、届いた日にすぐ漬け始められます
【ゴーヤー(にがうり) 】 1本
製造者:真南風(防除4)(沖縄)
【パプリカ 】 120g
製造者:真南風(防除11)(沖縄)
ゴーヤは縦半分に切って種とワタを取り除き、軽く塩を振って5分ほど置いてからぬか床へ。パプリカも半分に切って種を取ってから漬けてください
【利尻昆布 】 100g
製造者:千葉産直サービス(千葉)
主に道北地区(北海道の利尻島・礼文島・稚内地方など)で採取される昆布です
ぬか床に旨みが加わり、昆布のぬか漬けとしても食べられます
【とうがらし】 5g
製造者:ハーブスマン(千葉)
鷹の爪=唐辛子と思っている方も多いのでは?実は唐辛子は1000を越えるひんしゅがあるそうで鷹の爪はその中の1品種。辛味を足して味を引き締めるほか、防虫効果も期待できます
ちなみに、唐辛子の仲間でも辛くないのがピーマンってご存知でした!?
【海の精(赤ラベル)】 170g
製造者:海の精(東京)
伊豆大島の海水100%を原料に、立体塩田と平釜でつくりあげた日本の塩です。ぬか床に漬ける前に少し野菜にすりこむとより美味しく仕上がります
【エンバランスフードコンテナ】 3.5L
サイズ:230×170×H125mm
製造者:ウィルマックス(大阪)
エンバランス容器の中では、醗酵させる微生物が元気に働き、美味しくぬか漬けが出来上がります。背が高い食材の保存にも
【七尾たくあん】 2本
製造者:東明(静岡)
米ぬかと塩のみで天日干しした練馬系白くび大根を昔ながらの方法で、3年間漬け込んだ他に類をみないたくあんです
【キャベツ漬】 200g
製造者:東明(静岡)
季節に合わせたキャベツを使用しています
キャベツ特有のビタミンUや食物繊維などが豊富