2016/08/01 作成
ポランのネットワーキングから新たに【国産有機大粒納豆 賜(たまもの)】の登場です。原料の大豆には青森・三上新一さんの手がけた自然農法 有機大豆を100%使用。ポランと東京・府中の登喜和食品が共働で取り組み開発しました。大粒の有機大豆の本来の旨みとふっくらとした食感がぞんぶんに楽しめる逸品です。この納豆とポランの有機野菜で作る絶品ネバネバ丼を食べて、暑い夏も元気にすごしましょう

【国産有機大粒納豆 賜】 80g
生産者:登喜和食品(東京)
【国産有機納豆みのり】でタッグを組んだポランと東京・府中の登喜和食品が共働で取り組み、新たに生まれたのが【国産有機大粒納豆 賜(たまもの)】です。原料の大豆には青森・中里町自然農法研究会の三上新一さんの畑で元気に育った「おおすず大豆」を100%使用。納豆の旨みが引き立つ国産松の経木で包み込み、製法特許の薫煙炭火造りで仕上げました。大粒大豆のふっくらとした食感と、大豆本来の旨みがぞんぶんに味わえます

【国産有機納豆みのり(ひきわり)】 20g×2
生産者:登喜和食品(東京)
大豆の酸化を極力防ぐため、仕込みの前日に挽き割ることで大豆の美味しさを活かしたひきわり納豆に仕上げました。小さな子供や高齢の方にも食べきりサイズになるように規格・量目も工夫しています
そのままご飯にかけて食べるのはもちろん、パスタや手巻き寿司、冷奴のトッピングなど幅広くご利用ください。油揚げに詰めて焼くと手軽な一品料理にもなります

美味しさを追求すると「自然が一番」登喜和食品の納豆作り
納豆は、自然界にいる微生物の働きによって生じる「醗酵」という作用でできた自然食品。それはまさに自然がつくった美味しさです
自然の力を活かしていかに美味しい納豆をつくるか。登喜和食品は独自に研究・開発をすすめ、1986年に「薫煙炭火造り」で製法特許を取得しました。醗酵室の熱源に炭火と電熱ヒーターを併用し醗酵室内で薫煙処理を行うこの製法には、美味しさを追求してきた「納豆職人」の経験と技が凝縮されています

木を使った食品包装「経木」が持つ天然の力
経木は木を紙のように薄く削った包材で、おむすびや和菓子などに用いられてきました。紙が普及する以前、お経を書くのに用いられたことから「経木」と呼ばれるようになったといわれています。【国産有機大粒納豆 賜】の包装には国産松の経木を使用。通気性、吸水性、耐水性、殺菌性に優れ食品の保存性が高く、さらに松に含まれる天然のグルタミン酸ソーダが納豆に旨みと香りを醸し出しています。そして天然素材なので燃やしても有害物質を排出しない、環境にも優しいすぐれものです

【オクラ】 100g
POD要ファーム(茨城)/額賀敏(茨城)
熱帯地方原産のオクラは強壮作用があるとされ、体力を消耗しやすい夏にぴったりの野菜です。畑に咲く花はハイビスカスに似ていて熱帯地方を連想させます。おひたし、和え物、サラダ、切り口の星型を活かして料理のトッピングにもどうぞ。カレーや味噌汁、スープの具などにするとトロミが楽しめます

【つるむらさき】 1束
額賀敏(茨城)/POD要ファーム(茨城)
カロテンやビタミンC、B2、カリウム、カルシウム、鉄などが豊富な緑黄色野菜です。独特の風味とぬめり、コリコリッと歯ごたえの良い茎が特長です。アクは少ないので調理もしやすいです。おひたし、和え物、炒め物、ナムルなど。独特の風味が苦手な方は、ごま油やにんにくで炒めたり天ぷらにするのもおすすめ

【モロヘイヤ】 1束
POD要ファーム(茨城)/額賀敏(茨城)
古代エジプトの王様の病がモロヘイヤスープを飲んで治ったことから「王様の野菜」と呼ばれるほど栄養のある野菜。カロテンやミネラルの含有量は野菜の中でトップクラス。ビタミンB群やCも豊富に含まれます。クセのない味で食べやすく、茹でたり細かく刻むと粘りがでます。刻んでネバネバ丼やおひたし、とろみを活かしたスープのほか天ぷらにもどうぞ

【ポラーノの昆布だしつゆ】 300ml
生産者:PODポラン オーガニックフーズ デリバリ(東京)
植物性原料のみを使用した旨味成分たっぷりの濃縮だしつゆです。農薬・化学肥料不使用の大豆と小麦を使った本醸造醤油をベースに、旨味の相乗効果のある昆布と椎茸の出汁をしっかりきかせました。深みある柔らかな味わいと芳醇な香りで、素材の美味しさをやさしく引き出します。麺つゆや煮物、冷奴、お吸い物などに。ネバネバ丼の味付けはこれ1本でOKです

【がごめ納豆昆布】 30g×2
生産者:道南伝統食品組合(北海道)
北海道・南茅部で採れた真昆布とがごめ昆布を純米酢のみを使い柔らかく仕上げ、独自の製法で細切りにしました。昆布本来の粘りと歯応え、風味とトロ味が活きています。ねぎや醤油、鰹節と混ぜて納豆昆布ご飯や、夏野菜と一緒に和えたりといろいろな料理に使えます。がごめ昆布はアルギン酸やフコイダンが豊富な粘りの強い昆布。高血圧や動脈硬化の予防や免疫力を高めるとされます

<材料>
有機大豆…200g、ポラーノのりんご酢…大豆が漬かる量
<作り方>
- 有機大豆をフライパンで5~10分炒る。粗熱が取れたら容器に入れて、りんご酢をひたひたになるまで入れる
- フタをして冷蔵庫に入れる。大豆が酢を吸い込むので、減ってきたらりんご酢を足す
- 一晩おいたら出来上がり

【青森産有機大豆・徳用】 200g / 1kg
生産者:中里町自然農法研究会(青森)
青森・津軽半島の中央部に位置する穀倉地帯のひとつ、北津軽郡中泊町で化学肥料・除草剤・農薬をまったく使用しない自然農法に取り組んでいる、三上新一さんが栽培した有機大豆です。品種は「おおすず」。風味が良く柔らかい大豆です。煮豆や豆腐作りなど幅広く使えます

【ポラーノのりんご酢】 300ml
生産者:太田酢店(福島)
青森産スターキングの良品のみを選別して一つ一つ手洗いし、静置醗酵という昔ながらの製法を守ってつくったりんご酢です。スターキングは発酵によってひときわ香り高く深いコクが醸される品種です。ポリフェノールに富む皮も砕いてつくったアップルワインに種酢を加えて静置醗酵させ、更に1年以上熟成させて香り豊かでまろやかな味わいを引き出しました。和食・洋食・中華料理を問わず様々な料理に使ます。サワードリンクやピクルスなどにもおすすめ