
2023/05/08 作成
紹介商品のリンク先は[ポラン広場の通販]です
松本製油の商品の取り扱いを始めて1周年を迎えました。すでにご利用いただいている方はもちろん、まだの方はこの機会にぜひご賞味ください
松本製油は、1948(昭和23)年に創業。昔ながらの玉締め機を使い、焙煎の度合を変えた2種類の胡麻油を搾油・販売しています。玉締めしぼりは、江戸時代中期の「立木式(クサビ型加圧)」の原理を引き継いでいる伝統的製法。大量生産には向かないものの、低圧力で搾るため熱によって風味や成分が損なわれない方式です。現在、玉締め機で搾った胡麻油は、市場全体の1%にも満たない状況です。玉締めしぼりを後世まで残し、その美味しさを広く知ってもらえるよう取り組んでいます
松本製油は、1948(昭和23)年に創業。昔ながらの玉締め機を使い、焙煎の度合を変えた2種類の胡麻油を搾油・販売しています。玉締めしぼりは、江戸時代中期の「立木式(クサビ型加圧)」の原理を引き継いでいる伝統的製法。大量生産には向かないものの、低圧力で搾るため熱によって風味や成分が損なわれない方式です。現在、玉締め機で搾った胡麻油は、市場全体の1%にも満たない状況です。玉締めしぼりを後世まで残し、その美味しさを広く知ってもらえるよう取り組んでいます

この度は、松本製油の胡麻油をお使いいただきありがとうございます。お取扱をいただいてから早くも1年が経ち、心より感謝申し上げます。玉締め製法で搾った美味しい胡麻油を一人でも多くの方々に知っていただき、様々なお料理にお使いいただけると幸いです。これからの季節ですと、お豆腐に長ねぎなどの薬味をのせて胡麻油と塩をかけたり、そうめんなどのつけダレに少し入れると、胡麻の風味を感じて美味しく召し上がっていただけると思います。これからも良い胡麻油をお届けできるよう社員一同努力して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします
松本製油株式会社 代表 関根 太郎
【松本製油胡麻油お試しセット 】 1セット
製造者:松本製油(埼玉)
製造者:松本製油(埼玉)
セット内容:
深煎り玉締めしぼり胡麻油165g ×1
淡口玉締めしぼり胡麻油180g ×1
炒飯や中華スープの仕上げ、牛肉と野菜の炒めものなど、加熱料理の炒め油にどうぞ
口当たりまろやかな浅煎りタイプ
【淡口(うすくち)玉締めしぼり胡麻油 】 180g / 450g
製造者:松本製油(埼玉)
和え物にはもちろん、冷奴やサラダ、スムージー作りなどに。加熱しない料理におすすめです
【ポラーノの天然醸造醤油】
360ml / 1000ml / 1800ml
製造者:酢屋茂(長野)
360ml / 1000ml / 1800ml
製造者:酢屋茂(長野)
国産の大豆と小麦を使用し、じっくり醗酵熟成させました。濃厚な旨みが特長
・ごまドレッシング
すりごま…大さじ2、マヨネーズ…大さじ2、洗糖…大さじ1、有機純米酢…小さじ2、天然醸造醤油…小さじ1、ごま油…小さじ1
全ての材料を混ぜるだけ簡単ドレッシングです